アフィリエイトを卒業します と、2020年の収益、旦那の就職など。

みなさんこんにちは。このたび、旦那の就職が内定しました。

今度こそ、定年(60歳)まで正規社員保証だそうです。

年収は800万円をベースに交渉をしているようです。

これまで何度も裏切られてきた旦那の就職。いきなり年収が半減したり。首切られたり。首切られても上司の上司に掛け合って職場に居座ったり。(居座り2年目やで。正気の沙汰じゃない。)いろんなことがあった。

結婚以来10年、そのうち5年間は1年更新の非正規雇用やってたわけで、年収200万まで落ちたし、今年は300万円台だし、40代男性としては、ありえないキャリアパスをたどってきたうちの旦那でありますが。

ついに、定住の地をみつけたのではないかと思います。

(だがしかし、これまでもあまりにも何度も裏切られ続けていて、にわかには信じがたいのだが。内定出てても、反故にされんじゃね?と疑ってしまう自分がいるのだが。)

だって、7年前ぐらいの就職活動のときもわりと条件の良い、だけど旦那にとっては妥協した就職先から声がかかって、もう、サインする直前ってとこまでいったのね。だけど、取り消しになった。あれはたまげた。

夫の転職が内定取り消しの危機! (ameno-hi.com)

その1か月後ぐらいに、今の就職先に「来て来て!うちの職場ぴったりじゃん!」みたいに招かれていったんですよね。年収800万円、わりと条件良かった。

夫の転職が内定しました! (ameno-hi.com)

そしたら、1年ぐらいで上司と険悪になって、職場の花見や忘年会すら自然消滅。なんだろう、うちの旦那と直接関係なく、職場の雰囲気が悪化したのか、そのあたりは知らんが。

もともと、基本的には10年、もしかしたら定年までって話だったのに、5年目終了直前に「出てってください」と言われた。交渉して、就職活動期間としてなんとか1年の猶予をもぎとった。しかし、年収は800万から200万に落ちた。引くわ。

そして、就職活動始まったけど、全然決まんなくて、1年後、もうクビってところまできた。 それが去年、2020年の年始の話。

旦那が4月に失業するそうです(6年ぶり3度目) (ameno-hi.com)

旦那を私の法人で雇って、社保入れようかなあとか、いろいろ考えたよなあ。

あの頃は、まだ10万円/月以上は収益あったし。

旦那を役員にするか、など (ameno-hi.com)

なんだかなあ、なつかしいわ。このブログのすべての記事がなつかしい。

だけど、失業直前、上司の上司って人にかけあって、クビをさらに1年伸ばしてもらった。決まり次第出ていくって話になった。これが2020年の2月の話。

そこで新型コロナが爆発して、就職活動も何もかも止まった。絶望だね、絶望。

夫婦喧嘩もけっこうしたし、ひどいことも言ったな。

ついに旦那が無職になる日が来るのだろうか (ameno-hi.com)

あそこで、「まあ、失業手当でみんなで世界一周でも行って、それから考えよ~^^)」などと言えないのが私の器なのです。器ちっちゃい。

そんでなんだ。

なんかわかんないけど、来年すなわち2021年の4月から就職できるらしい。

そんで一方で、私の収益はダダ下がり。

はいこちらが今月のアドセンス。

1.5万円/月ですね。この1年、ざっとこんなものでした。

と思って、再度確認したら、年初はもっとひどかった。6000円台って何なんだろう。

こちらが過去1年のA8。

低空飛行の中の低空飛行。

しかも、A8で収益出してるの、メインブログじゃないし。ペラサイトだし。

他のASPも同じ感じ。ゼロか1000円未満。

あ、余談ですが、Nさんのブログ収益見ます?今は私より多いんですよ。

Nさんのブログは、手間かかりますが、ファンがついていて、なんか良いです。いいんですよ。感じが良い。アドセンス3万円/月、A8もアマゾンも楽天もちょろっとあると思う。

で、話を戻すけど、私のアフィリエイトの話ね。

今年のアフィリエイト収益は、20万円ぐらいだと思うのです。

そんで、もうちょっと長期的に稼げる難関資格をとって、開業して、私が75歳まで働けばいいのかな?旦那は事務員として雇ってやればいいのか?それとも旦那も隣接資格をとらせるか、など思っていたのです。

だけど、資格をとるとか、開業して軌道に乗せるとかには、異様なエネルギーと時間が必要で、その分、可愛い盛りの子供たちに我慢を強いることになる、それが不本意でならなかったのです。だけど、お金ないと困るし。あと2年か3年は、私が資格試験のために勉強して、開業までのドタバタで無収入でもまあ耐えられるぐらいの貯金があるけど、その後は何としてでも人並みの子有世帯の収入、まあ、最低でも350万、できれば夫婦で500万、あわよくば夫婦あわせて700万、ぐらいの収入がなければ、都内では暮らしていけないと思ってた。てか、地方でも350はないと厳しいでしょ。

けど、もしも、旦那の収入が800万円を超えるなら、ですよ。それは、まだまだ富裕層じゃないんだけど、実際に年収2000万円とか超えた年を経験して、体感した感じでは、都内なら世帯年収1500万でやっと贅沢できるって感じなんだけど、世帯年収2500万円超えたら、好きな車買って飛行機はビジネスクラスでって、絵に描いたようなお金持ちぐらしが実現するわけだけど、それは望んでなくて、私みたいな人間、800万円あれば十分で、満足で、っていうか、十分すぎる。

そんで結論なんだけど、私、仕事する気なくなった。

月2万とか、5万とか、パートぐらいの稼ぎは欲しいかなとは思う。アフィリエイトじゃなくていいから。(そうじゃないと法人持ってるだけで赤字という事情もあり。)

はっきり言って、私は消費にもマーケティングにも便利な生活にも金儲けにももともと興味ない。ガチ左翼の親に育てられて、資本主義にあんまり親和性を感じないまま育ち、資本主義にあんまりなじまない大人になった。民間企業に就職するの無理って小さいときから思ってたし、実際無理だったからやめたんだし、今までも必要があるから稼いでただけ。最低限は働くから天から必要なだけのお金が降ってくればよいと思ってたし今も思ってる。ソ連かよ。

やめだやめだ。引退だ。もうお金のための仕事はしない。

しかし、ですよ。驚いたことに、この状況になると、収益関係なく、ブログに好きなこと書きたいな~と思った。

SEOとか広告主のナントカとか、考えるようになってからブログ書くのがつまらんのよ。収益関係なく、ブログを書きたいと思った。ブログは好き。SNSもたぶん好き。時間くい虫だけど。

今のブログなのか、他にアメブロとかで立ち上げるのかは知らんけど。

だからこのブログも温存する。書くことないけど、まるぼうさん ぐらいの温度でブログ書くの、いいんじゃないの?ワクワクする。

月収10万からのセミリタイア実践ブログ – マルリタ! (marubou.com)

まるぼうさんのアフィリエイト引退記事を見たとき、羨ましかったんですよ。

専業アフィリエイターを引退します。「心の自由」を求めて。 (marubou.com)

やっと私も追いついた。

まるぼうさんにお会いしたときの記事にも一応リンク飛ばしとく。なつかしい。あれから2年近くたったわけだ。

「まるぼう無料レンタル」でまるぼうさんに会ってきました (ameno-hi.com)

というわけで、アフィリエイトは引退します。

だけど、アフィリエイトに絶望したわけじゃなくて、Nさんぐらいのブログを作って、Nさんぐらい稼げたら、楽しいんじゃないの?と思う。月3万円ぐらいね。

うまくやったらNさんブログ、あと少しはのびると思う。そこで欲張ってゴリゴリやらない(やる時間もない)がNさんの持ち味だし、読者さんに愛される雰囲気づくりもできているわけだけど。

Nさんのブログの歴史はこちらから。

ブロ友Nさんコンサル日記 | アフィリエイト収益公開中!子育て主婦の副業日記 (ameno-hi.com)

私も、もっと大きく稼げるのは理想だけど、お金は邪魔になりませんby田中角栄だけど、1000万円を超えて税務調査が来たり、法人作ったら無駄な作業が増えたり、児童手当が止まったり、年収増に伴って発生するあれやこれやを私は楽しいとは思えなかった。法人化のとき、あそこで、人に任せちゃって自分はアフィリエイトに注力するって方法もあったのだろうけど、そしたらあと2000万ぐらい収益上乗せできたかなと思うけど、自力でやろうとしたのが失敗だったかなとも思うけど。

だけど、あそこで手を広げて税理士に記帳まで丸投げしてたら、今回みたいに収益が落ちて、自力でやらなきゃいけなくなったときに収拾がつかないからね。記帳込だと、税理士報酬年30万円ぐらいでしょ?

法人化のときに人に任せていたかどうかにかかわらず、アップデートに伴う収益低下は起こっていたわけだし。

だから、結果オーライ。今の状況なら、自力でそこそこやれるから、法人はつぶさなくて済む。

年間20万円ぐらい(住民税7万円と、税理士報酬13万円ぐらいね)かかってるけど、法人を持っている限り、うっかりまた何か事業を始めて収益が出ても、扶養について悩む必要がないから。この状況、悪くない。

扶養については考えて考えて、調べつくして、いろんな情報も集まって、エキスパート感あります。もう情報は古びてきてるけど。

夫の勤務先に知らせるのは、私のどの収入額? (ameno-hi.com)

アフィリエイト所得130万超でついに夫の扶養を抜けた話 (ameno-hi.com)

さあ、私は何を始めよう。

美術館に行こうかな。昔の趣味を再開しようかな。新しい趣味に手をだそうかな。やりたいことをA4の紙いっぱいに書きだしたい。だいたい、旦那が趣味に専念していいよって言ってくれたから結婚したんだよ。あの約束どうなった。それはともかく、手間のかかったお料理作りたい。家の床をピカピカに磨きたい。収納を見直したい。積んである本を読みたい。新聞積み上げず毎日読みたい。子供と遊びたい。一人旅したい。家族で旅行したい。なんだったら、新しいビジネス始めてもよい。パートに出て賃金仕事はちょっと気が乗らないけど、外で人に会うのは悪くない。髪型変えたい。ブログ充実させたい。やったことないSNSやってみたい。

お金を稼ぐためではない発信をしたいです。

このブログは、ある日気づいたら、フェミニズムを考察ブログなどに変身しているかもしれません。

(いや、今までも十分フェミだったし、フェミを貫けない悩みもあるのだが。フェミ記事にリンクしとくか。)

「ハウスワイフ2.0」は腹が立つ!アフィリエイター主婦の本音 (ameno-hi.com)

フェミニストが再生産されないことについて (ameno-hi.com)

私が戦っているのは過去の私なのだと気づく (ameno-hi.com)

あるいは、投資ブログに変身しているのかも。

あ、税務調査きた話は近々書きますね。笑い話として。今なら笑える。有料noteとかで書いて200円ぐらいのお小遣い稼ごうかな。(←セコい。)

要するに、私はお金が好きなので、落ちている小銭は拾い集めるスタイルはこれからも続けるつもりです。

そういうわけで、ここに楽天アフィリエイトのリンクを貼っておきます。

ご存知のとおり、このリンクを踏んでから楽天で何でもよいのでお買い物をしていただきますと、私に売上の1%相当の小銭が入ります。ありがとうございます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】たっぷり牛タン塩味 1kg(500g×2パック)
価格:12000円(税込、送料無料) (2020/12/28時点)


ふるさと納税まだの方は牛タンいかがでしょうか。元気が出ないときは肉に限ります。こんな〆ですみません。

このブログをこれまで読んでくださった皆さま、コメントくださった皆さま、辛い時期を支えてくださった皆さま、アフィリしていたほうのブログの読者さま、ASPの社員の皆様、広告主さま、私のアフィリエイトに関係するすべての方に感謝を。

関連記事

no image

2016年の年間目標

2016年の私の目標です。 大きなことから小さなことまで書きます。 過去の目標とその達成

記事を読む

no image

2016年目標達成度評価【期末決算】

今年ももう終わりですね。 あと2日ぐらいありますが、どう考えてもこの2日でアフィリエイト作業をやる

記事を読む

no image

2026年に私はこんな母親になっていたい(らしい)

家の整理整頓をしていたら(そう、ごく珍しいことに今整理整頓をしているわけだが)「2026年に私はどん

記事を読む

no image

2017年の年間目標

あけましておめでとうございます。 今年もお世話になります。 またこのブログ更新してます。

記事を読む

no image

2016年目標中間評価【第1四半期終了】

2016年ももう4分の1と18日ぐらい終わりましたね。 今年の目標の進捗を確認したいと思います

記事を読む

no image

本を読もうと思って「金持ち父さん 貧乏父さん」をなぜか読んでしまった話とデパ地下サラダの話

アフィリエイトをやめてから、すごい勢いで本を読んでいる。 長い間、本を読んでなかった。読みた

記事を読む

no image

現在の目標を考える(2017年3月)

もうすぐ国際女性デーですな。 フェミの血の騒ぐ時期です。 そんでだ。このブログに今私の考

記事を読む

no image

2015年目標中間評価【第2四半期終了】

6月が終わりましたね。 梅雨は苦手です。足が濡れるし、空気が重いので、何もやる気がしません。

記事を読む

2015年目標達成度評価【期末決算】

今年も終わりですね。ってまた書いてる(´・ω・`) 昨日は息子が8時ぐらいに風呂に入らないまま

記事を読む

no image

来年の目標は「某資格取得」にしようかと思ったら旦那の反対に合うの巻

来年の目標を考えていましてですな。 「某難関資格と、某簡単資格をとろうかな」と旦那に言ったとこ

記事を読む

Comment

  1. ととこ より:

    くりかのこさん、お疲れ様でした…。
    これからもずっと くりかのこさんのファンです。
    お会いした事が無いですが、くりかのこさんは 一緒に年を重ねていきたいと思う素敵な女性です。
    これからもずっと よろしくお願いしますと、勝手に思っています。

    • kanoko より:

      ととこ さま
      ありがとうございます。お互いアフィリエイトの激動の時期を味わい尽くしましたね。
      そう言っていただけるほど立派な人間ではないので、恐縮です。
      私もととこさん応援しています。このブログがドメイン代支払忘れでうっかり消えてしまうまで、よろしければお付き合いください。

  2. まるぼう より:

    くりかのこさん、一区切りということでひとまずここまでおつかれさまでした(^^)

    収益が底を打って専業アフィを諦めたら、逆に最初の頃の発信する楽しさが戻ってきますよね。

    くりかのこさんは同世代で共にアフィバブルも経験してる同級生のような感覚なので、今後も意見交換などさせてもらえたら嬉しいです。

    今後ともお互い楽しくいきましょう(^^)

    • kanoko より:

      まるぼう さま

      こんにちは。やっと追いつきました。やめだやめだ、と思うと急に楽になりました。
      それでサイト更新しているなら、私のアフィ卒業とは何なのか???と思いますけど 笑
      アフィバブル楽しかったですね。いや、怖かったのかな。
      またお茶しましょうね。年明けにTwitterでDMしますー。

  3. 匿名希望 より:

    先ほどコメントをさせていただいた者です。コメントなんてめったにしないので、名前を出してしまいました。削除していただけると助かります。

    • kanoko より:

      匿名希望 さま

      はじめまして。コメント拝読しました。ありがとうございます。コメント削除させていただきました。
      お名前出てる?大丈夫かな???と思ったのです。公開前に気づいて良かったです。
      お返事が遅れてご心配されていたら本当に申し訳ありません。
      サイト作り、本当はすごく楽しいことだと思うのです。お互い頑張りましょうね。

  4. Nさん より:

    内定おめでとうございます㊗️
    ほんと私も何もかも懐かしいです。
    家事もそんなに頑張る必要なし。
    ゆるっとしてくださいね。
    良いお年をお迎えください。

    • kanoko より:

      Nさん

      ありがとうございます。長かったですね。私、ずーーーっと旦那の就職のことばかり悩んでましたね。実をいうと今回もちょっと本当のこととは信じられないのですw
      家事頑張らなくてよいと言ってくださってありがとうございます。
      そうでした。家事は底なしです。手を掛けたら負けなのでした。時間ができても、私、手の込んだお料理はしないし、床も磨かないと宣言します。(←強い信念。書いとかないと忘れるので書きました。)
      年明けか、あったかくなった頃、飲みに行きましょうね。冬休み終わった頃にご連絡しますね。どうぞ良いお年をお迎えください。

  5. なお より:

    >資本主義にあんまりなじまない
    >大人になった。

    何か私と同じで笑ってしまいました。管理人さんのブログに親近感を持ってブクマしてたのはそのせいだったんですね。
    私はアフィ専業でやっていますが、どうも同業の仲間を作る気がせず孤独にやっております。趣味の仲間ならいますが。笑 とりあえずおめでとうございます!

    • kanoko より:

      なおさま

      こんにちは。ブクマしていただきありがとうございます。長く更新なかったのに、気づいていただけて嬉しいです。
      資本主義がアレでな方、私以外にもいらっしゃいますか。アフィは資本主義になじまなくてもそこそこやれてよいですよね。
      実態は資本主義そのものなんですけどね。どうぞ頑張って生き残ってください!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  • 管理人:くりかのこ

    氷河期世代の専業主婦+アフィリエイター。
    ちまちまやっているうちにアフィリエイト収益が月200万超を記録。収益低下におびえつつ暮らしています。
    詳しいプロフィール

PAGE TOP ↑