Nさんコンサル企画を年間目標に追加。月5000円稼いでもらうぞ!
公開日:
:
最終更新日:2015/10/03
アフィリエイト日記, ブロ友Nさんコンサル日記
年間目標に、1件追加しました。
Nさん(ブロ友さん)に月5000円稼がせるぞ!という企画です。
Nさんはアフィリエイト広告を貼っていない、月7000PVのブログをお持ちです。
以前は広告を貼っていましたが、剥がすようおすすめしました。
こちらのブログは1年前から私がサポートしており、そこそこ育ってきました。
(PVはさほど変わらないのですが、検索流入が増え、更新なしでも訪問数の減らない良いブログになってきました。)
さらにNさんは、もう一件、お悩み解決系ブログを制作中です。
昨年たいへん珍しい体験をされたので、それをまとめるとそこそこのPVの稼げるサイトが作れそうなのです。
今、30記事ぐらい下書きしてあり、これから順次公開していきます。
なぜとっとと公開しないかというと、バカの一つ覚えなのですが、私はKAETENテンプレートが最強だと思っており、KAETENを入れるまで公開を待ってもらっているんですね。
Nさんは、htmlの加工とかできないので、私がやって、テキストファイルでお渡しすることにしています。
(7000PVのブログにもKAETENを導入しています。そこそこ効果があったと感じます。)
私が早くグローバルナビとか作らないと、Nさんの企画が始まらないという・・・。(じゃあこの記事書いてないで早くやってあげなよ・・・と突っ込まれた方、いらっしゃいますね。はい、だいたい準備できています。Nさんへのメール前に、頭の整理のためにこちらに書き込んでいます。)
Nさん企画の目標額は5000円です。
まずは主にアドセンスで達成したいです。
ぴったりのASP広告(単価1件数千円)もありますので、サイトが上手に検索にインデックスされ、Nさんがピタッとくる記事を書けたら、月数万円も夢ではないと思います。
最終的なNさんの目標は、「パート(月数万円)をやめたい!」だそうです。うまくいくといいですね。
7000PVのブログにも当然アドセンスは導入します。(うーん、収益上げ底疑惑w)あまり良い広告のなさそうなジャンルですし、びっちり広告を入れるんじゃなく、記事下に1枚、サイドバーに1枚とおっしゃっていますので、まあ500円~1500円の収益だと思います。リピーターも多いブログなので、あまり高いRPMは出せそうにありませんが、Nさんはきっと、月30円とかのアフィリエイトをずっとされていたということなので、月500円でもびっくりされるんではないかと思います。(過去の私のようですw)
夢は膨らむわけですが、やはり、自分のやることではありませんので、コントロールがきかず、うまくいかない部分もあるだろうなあと思います。
でも、いつか情報商材屋さんに転身することになったら、「私のコンサルで50代主婦が月3万稼げた!」はなかなか美味しいフレーズだと思います。その仕込のために頑張ろうと思います。(なんと迂遠な・・・)
Nさんの新ブログ、目標は私の二番手ブログ(アドセンスで年13万、ASPで年10万超)です。
今年のうちに月5000円を達成し、来年には月1万ぐらいまで伸ばしていきたいですね。
Nさんには頑張っていただきたいです。
関連記事
-
-
2014年9月楽天アフィリエイト発生額は9000ポイント超♪
2014年9月の楽天アフィリエイト報酬をキャプチャしました。 私のアフィリエイトブログ
-
-
焼肉50%セルフバックは9月30日までです
以前の記事でご紹介した、A8netの焼肉セルフバック。 70%祭りは終わりましたが、50%セル
-
-
アフィリエイトの確定申告。私が使っているExcelテンプレートはこれ!
主婦でアフィリエイトしていて扶養を抜けそうというMさんから、アフィリエイトの経理の件でご質問をいただ
-
-
ふるさと納税額を簡易計算
計算したら、2万円ほど納税できる模様。やるか。 ただ・・・自分の計算に自信のないこと著しい。
-
-
Amazonギフト券が1万円分届いた♪紙オムツ買います
Amazonアソシエイトの報酬が届きました。 Amazonギフト券1万円分です。
-
-
アドセンス収益が今月も10万円超え
Google Adsenseの収益が本日10万円を超えました。 あ
-
-
テコ入れの効果アリ!また高額案件が成約
新しく導入した高額アフィリエイト案件がまた成約しました! 報酬5000円超です。2件目です。とてもあ
-
-
Amazon Vineを目指そうと思ったけど、やっぱりやめた話
アフィリエイト報酬が月10万を超え、扶養を外れそうになって 悪あがきしています。 今日思いついたの
-
-
1日150PVのサイトが400PVになるまでの10か月
このブログの成長の記録です。 このブログは実験用というスタンスなので、何でも公開しちゃいます。