セルフバックで抹茶ケーキを注文♪【A8セルフバック日記】
公開日:
:
アフィリエイト日記
雨ですな。やる気が出ませんな。(年中こんなこと言ってるな)
そういうわけで、A8.netでセルフバックしました。
京都の老舗(?)「伊藤久右衛門」の抹茶ケーキです。
以前デパートの物産展でも見かけたことある。
が、数年前まで名前さえ見たことなかったな。
たぶんメディア露出関連のコンサルを入れたのでしょう。
A8にまで出稿するとはプロだな。しかも報酬額も5%近辺で絶妙。
1%だったらアフィリエイターやる気でないもんな。
なお、2015/11/20まで、報酬が4.6%→9.2%にアップ中です。
これはセルフバックいっとくべきでしょう。
たぶん「初めてのお客様限定お試しセット2990円送料無料」ってのがお得なんだと思う。これ注文した。
アフィリエイターのみなさま、いかがでしょう。
A8で【伊藤久右衛門】って検索して、セルフバックしてください。
関連記事
-
-
なぜ法人なんて作るんだよっていう夫がいまして
まあ、いましてですね。 忘年会で飲んで帰ってきて、妻がPCに向かってなんだかんだやっていて、相
-
-
アドセンス月10万円弱のブログにするために私がやったこと
アクセス解析のグラフが好きです。 右肩上がりに見えるように調整して表示させて、うっとりしていま
-
-
Photoshopはアフィリエイターに必須か?
Photoshopが欲しいと、ず~~~っと思っています。 Photoshop(というか、CS)のパ
-
-
更新を止めたライバルサイトの検索順位調べ(2014/9/3)下げ止まりに驚愕。
今月もこのネタやります。 データは取ったものの、そろそろ公開をやめようかと思っていたのですが、やっ
-
-
このブログはいいから確定申告作業しろ、と(それよりアフィリエイトしろ、と。)言ってやってください
◆1/30より確定申告作業開始 1.30 1000から1130 レシートのりはり 1.30
-
-
クローズドASPの成果が21万円超え・・・/扶養を外れてしまうのか?
以前からご紹介している、クローズドASPの成果。 今日も発生して、発生額が今月21万円を超えました
-
-
Nさんと打ち合わせ(という名のピクニック)
昨日Nさんとお会いしてきました。 Nさんは50代の主婦ブロガーさんで、私がアフィリエイトのサポ
-
-
Googleさんに言われたとおりやる「デリケートなカテゴリの広告を許可する」
Googleさんがやってみたらどう?って自動表示で提案してきたからやる。 「デリケートなカテゴ
-
-
今日はお休み。でも今から働くよ(`・ω・´)
今日のお昼は、ちょっとアフィリエイトを休もうと思い、ビール飲みつつYoutube見てました。息子は昼
Comment
こんにちは〜!
おお、そうなんですね!
一度ここのケーキを注文して食べたことがある(楽天かどこかで注文した。)んですが、おいしかった気がします。
セルフバックあるの、いいですね!
しかも料率が高い!
早速ポチります!
こんにちは。
NさんのアフィリネタをさがしてA8をパトロールしていたところ、ちょうどキャンペーンしているのを見つけました。
美味しいんですね~。届くの楽しみです♪
いいなあ。日本に住んでるアフィリエイターは。セルフバックとかできるもんなあ。
美味しそうですね。まあ、私は血糖値が高いのでどのみち食べられないけど。
しんえつさん、血糖値高いんですか。お体お大事になさってください。
海外にいるとセルフバックできないのですね。当たり前ですが気づきませんでした。
そうすると、例のアフィリのキットもお手元に届かないということでしょうか。
それじゃあレビュー記事が書けなくて効率が悪いですね。
ココナラとかランサーズとかでレビュー記事を外注なさってはいかがでしょう。
1件5000円(商品代別)ぐらい払う価値はありそうです。
その記事、私が書きたいぐらいです。でも、夫に見られたらアフィリばれるよりヤバい気がしますが(笑)
なるほど、ありがとうございます。
こんな感じでレビュー記事は書けばいいんですね。
すでに、私のサイトでレビュー記事なしで売れている商品がある(需要があるのはわかっている)ので、補強する意味でレビュー記事を外注で発注してみようかなあ。
外注はしたことがないんですが、使ったことはありますか?
多少高い値段で発注してもいいのですが、納品後に、説明がわかりにくいから、もう少しくわしく書いてほしい。
というような依頼を出すことは可能なんですかねえ。
外注は私、使ったことないです。
画像制作の外注はありますが、1回の変更可でした。(変更するまでもなく、良いものを作っていただきそれで納品をいただきました。)
発注のノウハウなどあるのかもしれませんねえ。良いライターさんが見つかるといいのですが。
わかりました。ちょっと、やってみることを検討します。
成果がでたらまたご報告しますよ。
つぶやきみたいになって申し訳ないですが、記事外注って、経費にできるなら、割りのいい節税になりますね。
そうですね。節税対策になりますね。
私も、年末に経費を使うことになったら、ココナラでWordPressのカスタマイズでも外注しようかなと思っています。
このブログをすんごい装飾するとか。使いそうなイラストを描いてもらうとか。
検査キットの成果出ましたらぜひ教えてください♪