マニュアル(チェックリスト)に価値はあるのかどうか(´・ω・`)
公開日:
:
最終更新日:2016/08/11
アフィリエイトで稼ぐコツ(初心者向け), アフィリエイト日記
カエテンにつける私のマニュアル(チェックリスト)にかんして、このようなコメントをいただきました。
どうもありがとうございます。
特典として
カエテンお試し版は他のところでも何も買わなくても手に入るし、
カエテンジョイのやつは本体がないと使えないし、
マニュアルはチェックリストっていうのは
イエス・ノーを自己判断するだけということですか?
ルレアはあまり読んでないとのことで、
じゃぁくりかのこさんが一番感銘を受けて
アフィにやる気になった「きっかけ」の商材や情報、
やり方なんかが特典になると嬉しぃなぁ、と思います。
ううむ。
>カエテンお試し版は他のところでも何も買わなくても手に入るし、
うーん。そうなんですよね。申し訳ありません。
>カエテンジョイのやつは本体がないと使えないし
そうなんですよね。
ジョイも私のブログで今回販売して、特典のマニュアルをジョイにもつけるので、ジョイご購入の方向けの特典という位置づけのつもりでした。
WP版ご購入予定の方にはなんの役にも立たないので、本当に申し訳ないです。
>マニュアルはチェックリストっていうのは
>イエス・ノーを自己判断するだけということですか?
そうなってしまいます(´・ω・`)
これまでも、マニュアルにはあまり意味はなく、サポートを受けるのが一番だと書いてきただけに、この矛盾に自分でも疑問を感じています。
ただ、Nさんのサポートを2年やってみた結果、サポートというのは本当に手間がかかるとわかったので、気軽に受けることができないのです。
Nさんのサポートにかかった時間は、私のアフィリエイト時間の15%ぐらいを占めていると思います。
(多いときは、1日のうち3割ぐらいの時間をNさんのためにテンプレート改変したり、記事の添削をしたりしていました。)
そういうわけで、サポートする余力が私にはないので、やむを得ずということでマニュアルです。
Nさんのサポートのさいにやり取りした内容が主で、もし私が個別サポートをするとしても、このマニュアルに添って指摘していくことになると思うので、ごくありふれた内容ですが、無価値ではないと思います。(そのようなものにできるよう頑張ります。)
>一番感銘を受けてアフィにやる気になった「きっかけ」の商材や情報、
うーむ。なるほど。ありがとうございます。
マニュアルにもまとてURLを貼っておきますね。
ただ、すでにブログで紹介しているサイトだったりしますので、申しわけありません。
少しでもお役に立つものを作れたらと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
※カエテンの当ブログでの独自特典つき販売は2016/8/11終了いたしました。
関連記事
-
-
一億総活躍社会ってだまされてないか私たちは?
フェミ話です。フェミお嫌いな方は黄色い線の内側に下がってそっとブラウザを閉じてください。 ==
-
-
ブログテンプレートをカエテンWPに変更しました
このブログのテンプレート(テーマ)は、カエテンWPというテンプレートです。 テンプレートを5月
-
-
会社設立が簡単すぎて驚く(アフィリエイトの節税のために合同会社を設立。かかった費用は6万8000円)
会社設立ほぼできました。(結果待ち中。) 何がびっくりしたってさ。すごい簡単だった。 合同会
-
-
発生どこまで伸びるか。400も視野に
今月の発生はアドセンス70万ちょっと切るぐらいかなあ。 その他のASPはうまくいけば330万ぐ
-
-
A8ブラックからプラチナにランクダウン
A8のランクがブラックからプラチナにダウンしたのでした。そういえば。 2か月間ブラックでした。
-
-
ブログを作ったわけだが
儲かる気がしなくなってきた。このテーマ。 しかも、絶対ライバルいないニッチだわと思ってたら、同
-
-
絶対調整入れてると思う広告主(をさらしたい)
ある高額アフィリエイト案件で、毎月数件の成約があるのに、ここ数か月、一度も承認されたことのないものが
-
-
「マルサの女」見始めた
マルサの女を見始めたところ、面白すぎたので、とりあえず止めました。(←意味不明。) 小さい頃には女
-
-
海外SEOの人のインタビュー動画、おすすめです
SEOに関するこの動画を見ました。5まであります。 かんなちゃんが勧めていたので見ました。 す
Comment
くりかのこさん、色々お考えいただいてありがとうございます。
正直テンプレート(ごとき)で上位表示とか、自分のサイトの内容が
ともなっていないと意味ねぇということも分かっています。
が
テンプレートをきっかけに、
くりかのこさんの知恵を頂けるのが一番の買いたい気持ちのきっかけです。
といいますのも、今まで情報商材を買う人ってーーー云々と思っていました。
簡単に言うとのせられてる、騙されてる
しっかり中身があるとて金、金って欲望につられているだけじゃ・・・、
という偏見(今も若干)があって・・・。
でも、くりかのこさんが情報商材買っているって事実・・・。
ほんと驚きました。
くりかのこさんって頭いいじゃないですか。
多分みんなそう思ってます。
だから情報商材もあながち悪いもんじゃないんだなぁと・・・。
この何でもないブログにすら顧客ができるように
自然体で人の興味をグイグイ惹きつけるし。
今回の販売も「期間限定」って・・・
普通のブログに戻りたい、という本心の故でしょうが、
何気に今しか買えないよ、という絶大アピールな気もします。
計算でできる人なのか・・・
このブログも旦那さんが失業した時に商材を売る為、と
築き上げたもののようですし、それって水面下で凄いですよね。
今回きっと買わせていただきます。
しょぼいわたしのサイトでもアフィの気合になっていきます。
あとこんな図々しいコメント、もう今後は避けようと思いますが、
楽天やアマゾンでの収益の上げ方アドバイスもあれば、おまけしてください。
(超簡単でいいので・・・)
信頼できると感じている人の情報が聞きたい、と素人は思うわけです。
くりかのこさんに甘えっぱなし・・・
ありがとうございます。
そんなに評価していただけるテンプレートかどうか、実にあやしいのですが、とりあえず、文字がA4に10枚分書いてあるのは間違いないので、お読みいただけますと幸いです。
情報商材については、私もそう思います。絶対だまされてますよね(笑)
そんでもって、お金に目がくらんでいます。私、まさにそうです。
>何気に今しか買えないよ、という絶大アピールな気もします
おおっ!そうなのですね。確かにそうですね。
商材アフィリエイターのだいぽんさんも、情報商材はいつも期間限定で売っておられます。
それってたぶんテクニックなのですね。
(ということは、だいぽんさんのメルマガを長期で購読しているので知っている知識であり、情報商材には価値はないわけではないということになるのだと思います。または、情報商材を買わなくても、無料メルマガでけっこう学べてしまうということなのだと思います。)
>楽天やアマゾンでの収益の上げ方アドバイス
楽天は私はよくわからないです。
とりあえず踏んでもらうことではないでしょうか。
ただ貼るのではなく、その商品を詳しく見てみたいと思うときとかに、人はクリックすると思います。
だから、他のアフィリエイターさんのブログを見て、自分がうっかり楽天をクリックしてしまったパターンを学ぶということではないかと思います。
価格が知りたいとき、売り切れかどうか知りたいとき、などでしょうか。
アマゾンについては、マニュアルの項目11番と68番をご覧ください。一般論なのですが、それがすべてなのだと思います。
(このあと何か追加して番号ずれちゃったらどうしよう。。)