20年前のインターネット。20年後に残る仕事
公開日:
:
最終更新日:2017/09/27
アフィリエイト日記
アフィリエイトでいつまで稼ぎ続けられるかということを、つねに考えているわけですが。
(そう、つねに考えている。考えてもムダだが考えている。)
じゃあ、20年前のアフィリエイトっていうか、その時代のインターネットビジネスはどうだったか的なことを考えていて。
ふと思い出したのは、「天才ファミリーカンパニー」っていう少女まんが。
![]() 天才ファミリー・カンパニー(6)スペシャル版 (バーズコミックススペシャル) [ 二ノ宮知子 ]
|
内容は、天才高校生男子が恋人の父が経営する書店の倒産の危機を救い、ついでに外資外食チェーンの日本進出の手助けをして、みんなが幸せ、みたいなもんで、バブルの残り香を強く感じるものとなっております。
連載期間は1994-2001。
作中には、バブル崩壊後の不況、阪神大震災などが出てくる。
そんで2001年に連載は終了し、この作者が次に手がけたのが、大ヒットした「のだめカンタービレ」ね。
そんでなんだ。
私、このマンガは高校生の頃人に借りてちらっと読んで、あんまりピンと来なくて最後までは読まなかったんだけど。
作中に、インターネット書店のことや、セキュリティソフトのことが出てたかなと思いだして、Kindleで読んで見た。
なつかしいよねえ。
初期のコンピューターウイルスってこんなのだったねえ。
「フロッピーディスクのツメを書込み禁止にした」とかw
郷愁しか感じないw
他には「わが社のホームページが完成したぞ!」っていうのもあってですな。
あの頃、「ウェブサイト」という言葉もなかったし、「ブログ」もなかったかな。
サイトとはすべて「ホームページ」でしたわな。
そんで、インターネット書店にして、通販始めて業績回復って話。
しかし、このマンガで救われた書店って、その後生き残れたかなあって不安になるよね。
これが、約20年前のインターネット空間だったわけよ。
この頃はアフィリエイトもなかっただろうねえ。
詳しくないけど。
そんで、このマンガのエンディングは、やっぱり人との縁が大切で、天才で傲慢だった主人公は、人の縁の大切さに気づいてアメリカでのビジネスで大成功してめでたしめでたし。
なんだけどさ。
私はあんまり「人の縁」を重視しないタイプなんだけど(おいw)
フロッピーディスクが滅びても、インターネット書店がアマゾン一色になっても、それでも私たち小規模なインターネット事業者が生き残れる道ってなんだろうってことの示唆に富んでいた。
アフィリエイトの本質は、WPをうまくいじれることじゃない(そんなのフロッピーと同じぐらいの速さで廃れる)
じゃあなんだ、ってことだよね。
20年後に私は生き残れるのか、生き残るために何をしなくてはいけないのか。
お暇な方はぜひ読んでみてください。
関連記事
-
-
ワードプレス用テンプレート「カエテンWP-JOY」が7月22日より発売!【独自特典終了しました】
カエテンWP-JOYというWordPress向けテンプレートが2016年7月22日発売となりました!
-
-
今後私はどのように働きたいのだろうか
はいはい、また青臭いこと書きますよ。 一体私は今後、どのように働きたいのでしょうか
-
-
アフィリエイト収益が上がったら法人化すりゃいいってもんでもないらしい
2chのウェブ収入版で面白いレスを発見しました。 確定申告と関連して「儲けすぎるとどうなるか」の勉
-
-
Adsenseがここんとこ調子良いのですが・・・
私だけですか? この画像、上げちゃダメなんだっけか。まあいいか。 2chのWeb
-
-
盲点だった!夫の扶養を抜けて困ったこんなこと
2014年10月1日から夫の扶養を抜けています。 それで盲点だったのは、夫の職場の人間ドック費
-
-
A8で2000円ゲットのチャンス♪(応募者全員)【A8セルフバック日記】
A8.netでお得なキャンペーンしていますね。 POLAの化粧品の2週間トライアルセットですが
-
-
また法人化の話ですが・・・法人化するぐらいなら収益ストップしよう
はいはい、またやってますよ。法人化の話ですよ。 今年の収入は現状で月100万程度。このままのス
-
-
祝!Nさんアドセンス1日1000円超え【Nさんコンサル日記】
Nさんのアドセンスが初の1日1000円超えです。 あと30分ぐらいで日付が変わりますので、もう少し
-
-
税理士さんの記帳指導(最終回)終了
終了しました。 何も語りたくありません(と言いつつ記事にはする) 2時間の予定のところ、1時
-
-
アドセンスのABテストを試みる
アドセンスが適当に貼りっぱなしで効果分析できていません。 Googleさんの言うとおりにレクタ
Comment
[…] カエテンWP-JOYの話題は、 現在将来月収100万円を超えるべく、 参考にさせていただいている【くりかのこさん】のブログから知りました。 (とりあえず、本人に許可はとった(苦笑)) […]