アクセス盛大に下がるの巻。女性の働き方を考える。
公開日:
:
アフィリエイト日記
アクセスが盛大に下がっております。
毎年のことなんだけどね。
ちょっと具合悪くなるよね。いちいちさ。反応しなくていいのにね。
なんだか知らんが、前年同日比(同日比ってひたすら意味ない。せめて同じ曜日とかにしないと意味ないんだが)を見たり、もう大変な騒ぎでさ。
でも、去年の今頃夫に言われたことはとても支えになっています。
(数日前にはケンカしてたけど、今もわだかまってるけど、夫のこういう仕事関連の発言は私も評価している←おっそろしく上から目線)
あ、家族旅行は無事に行って帰ってきました。
旅行中も罵り合ったり、いろいろありましたが、楽しい旅行でした。(←ほんまかいな。)
で、なんの話だ。
そう、去年の今頃ね。
同じくアクセスが下がって(このときは私がアナリティクスのコードを貼り間違えたのが原因だった)そんで夫に「もう仕事辛い、やめたい」とか泣き言を言ったですよ。
そしたら夫が「お前が大間で一番のまぐろ漁師だったとしても、大間海峡のまぐろを全て釣り上げることはできないし、全て釣り上げる必要もない。大間には他にもまぐろ漁師がいるはずだが、その漁師が今日大漁だったからといって、お前の取り分が減るわけじゃない。海にはマグロはいくらでもいる。」という意味のことを言ったんですわ。
私の中で「シラス事件」と呼ばれています。
「シラスを採るかマグロを釣るか。アクセス減から来る弱気を夫に相談した話。」
なんか知らんが、この日を境に、私はずいぶん吹っ切れて、収益の不安が半減した気がする。
(半減したがもともとの不安が大きすぎるのでゼロにはならないところがポイントだ。)
私の最低防衛ラインは年240万円(あれ?250だっけか?)。
この業界でトップを取る必要もない。
アフィリ収入が途絶えても夜逃げする必要もない。(同時に夫が失業した場合を除く。)
なんかさ、ほわほわとネットの海を漂いながら、アフィリエイトバブルのおこぼれをチュウチュウ吸う程度でいいんですよ。(←どういう生き物を想定しているのか、自分でもよくわからんが)
こういうことを言っていると、ふざけんなってガチのアフィリエイターさんは思われるでしょうし、あと、10年前の私もさ、ふざけんな、そういう女が働く女の地位を下げてんだって、全力批判していたと思いますが、私、新しい働き方をしたいんですよ。
なんかさ、わかんないけどさ。
「女だって男と同じように働ける」ってのがフェミニズムじゃないですか。
私、もうそれ20代のときに十分やって満足したのね。
20代なんて未熟者だけど、未熟なりに頑張って働いて、十分やったと思ってるのね。
そんで30代になって仕事やめて結婚して出産したわけですよ。
子どもを産むって、ジェンダーじゃなくてセックスじゃないですか。
妊婦んときと出産してからは、「女だって男と同じように働ける」じゃすまないわけじゃないですか。
だからこそ産休があるわけで。
あ、何書こうとしてたか忘れてきた。どうしよう。
とにかくだ、私は女の働き方の最前線にいる(自称)。
「子どもがいてもバリバリ働けるもん!効率上げたらいいんだもん!」というアプローチに限界を感じているわけです。
そっち方向から攻めるのは無理なんじゃないかと思っているのです。
こんな記事もあるしさ。
この記事の著者の新書は読んでいただけに、この人新聞社やめちゃったんだって衝撃だったね。
↓
育休世代のカリスマが、会社を”降りた”ワケ あの話題の筆者が陥ったジレンマ
なんかさ、「バリバリ働く」をホームグラウンドにして「子どもがいるのにこんなにやれる」が従来のやり方だとすると、私はその逆で「子どもがいる。可能な限り家事に手をかける」をホームグラウンドにして「だけど仕事もやる。やれるだけ仕事やって人並みに稼ぐ」を目指したいのかな。
(注意!私は家事が嫌いです。なのにこんなの書いていいんかい。)
うーん。ちょっと違うか。よくわかんないや。
あとなんか、保育園問題(保育園が福祉であることと現代の女性の働き方の矛盾)についても書きたった気がするがもういいや。
関連記事
-
-
【悲報】私のアドセンス収益がNさんを下回りましたw
Googleさんから毎月、あなたの収益は先月より何円上がりましたとか下がりましたとか、言ってくるじゃ
-
-
大福さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
大福さんかえってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 2chに書き込むのコワイから自
-
-
Adsense収入がイケダハヤトさんを超えて嬉しい。
プロブロガーとして名前の売れているイケダハヤトさん。 私もアフィリエイト業界に入る前から名前を知っ
-
-
phaさんになりたい(本当になりたいものを書いてみる)
phaさんっているじゃないですか。 たぶん私同い年。 あ、今見たら、明日誕生日だった。おめで
-
-
Adsenseのリセラー(認定パートナー)はアリかナシか?
アドセンス認定パートナー(元リセラー)だという会社・U社からたびたび連絡が来て、悩んでいます。
-
-
家計簿を〆たら55万もお金が余っていた話
8月の家計簿を〆ました。 そうしたら、収入(税込)約98万、支出(税込)約43万で、55万ほどお金
-
-
新規ブログの流入元を確かめる。月300万収益の妄想
私のメインブログ以外の収益はいくらなんだ? って記事を書いたんだけど、そのブログ3ってのが今のところ
-
-
情報商材と金糸銀糸を売るステキな会社。浩綾繊維工業さん
先日、3万円ほどする情報商材を買いたい衝動にかられたのですが、なんとか踏みとどまりました。 買おう
-
-
夫の転職が内定しました!
夫の転職が内定しました! 前もそんな記事を書いて、そのときはなんと 内定が取り消されたんですが (
-
-
アフィリエイトの節税を税理士さんに無料相談(その5・他にはこんな質問も)
(前の記事からの続きです) アフィリイトの節税についての税務相談の記事は いったんこれで終わりにし
Comment
いい意味でもわるい意味でも、そういう方がいるだけで刺激にはなるんですねm(_ _)m
余談
アフィリエイトを独学で半年間程していました。
先日、アフィリエイトで収益を出している方とお話する機会を
頂きました。
基礎があっての独学なのですね。
キーワード選定の大切さなど、自分が重点を置いてた所は1日◯記事は更新というふうに決めた事で、記事の質がなく、◯記事数をこなす為にただ書いているという感じでした。
海の中に入っておけば、色んなタコとかなまことかいろんなタイプの稼ぎ方があるんですよね。
シラス事件笑いました。
そのイメージを大切しようと思います。(^^)
そうですね。まずは読者様あってのサイト作りで、記事数は本質ではないと思います。