アフィロック終了御礼
公開日:
:
アフィリエイト日記
アフィロックに参加して、無事に帰ってきました。
運営の皆様、出演者の皆様、どうもありがとうございました。
すごい準備だったと思います。お疲れ様でした。
おかげさまで楽しませていただきました。
結局ほとんどどなたともお話できませんでしたが、楽しかったです。はい。
たぶん、このイベントは、ケバブを食べたり肉の煮込みを食べたりピクルスを食べたりしている場合じゃなくて(←食べ過ぎ)、交友関係を広げる場だったのだと思いますが、これぐらいでも、もう精一杯でしたので、これでいいんだと思います。
TwitterでDMくださっていたのにお会いできなかった皆様、申し訳ありませんでした。
託児が17時までしか予約していなかったのです。セミナーっぽいイベントが16:45までだったじゃないですか。段取り悪すぎて何もできなかったです。
会場に遅刻して着いて、広告主さんのブースに入ったら満員電車みたいになってて、会場は8割ぐらい男性ばっかのせいか、化粧品の広告主さんが「化粧品アフィリされてます!?これぜひ持っていってください!」みたいなたいへん好意的な対応で「おお、私の今日の化粧はイケているということか」とちょっと気分が良くなり(←大いに勘違い。)、しかし約束してたASPの担当さん(初対面)にあいさつに行ったら「えっ?XXXXさんですか!?はじめまして!」、そして「この方、XXXXさんですよ!」(←上司らしき人に呼び掛けてる)って、本名をガチフルネームで呼ばれて心臓がバクバク言い、あわあわしながら名刺もらってその場を離れ、偶然そこでNさんに声かけられて合流し、ASP暴露大会ってイベントを見て、ケバブとピクルスを食べて、侍からの挑戦状ってイベントを見て、その途中で託児からちょっとまずい電話が入って、託児スペースまで見に行って、行ってみたら大したことなくて、戻ったら侍イベント終わってて、だから後半は聞いてなくて、そんで島を売るやつを見て、そしたらもう5時だった。
託児はお迎えが規定の時間から15分過ぎると追加料金が発生しますって言われて、15分ぎりぎりまで粘ろうかと思ったけど(←またこういうみみっちいことを考える)、まあね、そういうもんじゃないよね。
そんで、事前にタイムスケジュールをちゃんと見てたら、イベント全部見てたら人と話す時間なんてないって気づいてしかるべきだった。
中程度の引きこもりなんで、祭りなんて参加したのは久々で、っていうか、この前参加した祭りは2chの祭りだったんじゃないかとか、それ二次元じゃんって、そういうレベルで、3次元の祭りにはご無沙汰だったんだけど、こういうイベントの楽しみ方が分かった。(いまさら。)
これはあれだ。事前に人と待ち合わせて、キャッキャ言いながら(←アビーさんのマネ)ブースを回るイベントなんだな。
そんで、事前にっていうのは、前日にTwitterアカウント作るとかそういうんじゃなくて、入場前から待ち合わせ場所決めて、段取りして参加するか、マジで名札つけて、「みんな声かけてね!」ってやるんじゃなきゃ、いけないわけですな。
見慣れたアイコンの名札はたくさん見たけど声かけらんなかった。
じろじろ見ていたのは私です。申し訳ありません。
引きこもりからのリハビリ中なんで、このあたりが精いっぱいでした。
来年のA8フェスとかにはちゃんと準備して臨もうと思います。
そんで、キャッキャいいながらブースを回るのが目標です。
というわけで、皆さまどうもありがとうございました。
関連記事
-
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 2013年11月に旧ブログから引っ越してきたこのブログ、
-
-
働き方を少しチェンジ
2009年1月に始めたこのブログ。 生活防衛とおこづかいの記録として付け始めました。 だけど、私の生
-
-
探してくださったそうでありがとうございます
なにやらわたしのブログをわざわざ探してくださったかたがおられたようで。 https://twi
-
-
「前向きに検討します」はOKなのか否かについて悩む
この記事では、見ず知らずの日用品メーカーの方に毒を吐きます。 愚痴記事です。こういうのがお嫌いな方は
-
-
トラフィックゲートの報酬行方不明事件その後
トラフィックゲートの報酬が行方不明になったと2月ほど前に騒いでいた件のその後です。 過去記事はこれ
-
-
PHPバージョン変更など
さて暑いですね。 今年の東京の梅雨はあっという間に終わったので、体力が温存できて何よりでした。
-
-
面倒な読者さんが出現・・・知らんがな(´・ω・`)
ここ数日、ある読者さんからのコメントが何件か入って、面倒で面倒で面倒で面倒で仕方ありません。
-
-
シラスを採るかマグロを釣るか。アクセス減から来る弱気を夫に相談した話。
アクセス減からヤケになって、もうアフィリやめるわと言ったり、貯金額を集計したり、てんやわんやです。
-
-
FC2ブログの「アドセンス20%横取り疑惑」をGoogleに直撃!「過去の話です」って言われたよ
FC2ブログでGoogle Adsenseのアカウントを開設したら、20%の収益がFC2に入るって話
- PREV
- 下積みあってこそなのだ。
- NEXT
- やよいの福利厚生サービス「クラブオフ」(無料)がお得すぎる