親切をしてバカを見るの巻
公開日:
:
アフィリエイト日記
先週のことなんですが、アフィリエイトしているほうのブログのメールフォームでちょっと質問が来て、まあ、そんなの答える義理ないよって感じだったんだけど、どうしてもアドバイスをくださいって言うので、わりと親切に調べて教えてあげたんですよ。
そしたらね、ありがとうございますってメールで返信が来たんだけど、その人、デモデモダッテちゃんだった(´・ω・`)
脱力しましたな。
「~~~したらどうですか?」⇒「でもXXはできません」
「~~~って方法もありますよ」⇒「でもXXXなんですよ。XXだから困っています」
「~~~だと私は思います」⇒「それはわかるんですがXXなんです。夫がXXなのでこれしか仕方ないんです」
知らんがな(´・ω・`)
知らんがな(´・ω・`)
・・・知らんがな(´・ω・`)
「ああそうですか、お役に立たなくてすみません。じゃあ、そもそもなんで質問してきたのさ」的なメールを返そうかと思ったけど、さすがにそれは大人げないと思ってやめた。恨みを買っても仕方ないしね。
私、その日、アフィリエイト記事をいっぱい書く予定だったんですよ。子どもを保育園に預けてさ。でもその日、「お願いします」って言われて、やむを得ず5時間ぐらいその人への回答にかかりきりだったんですが・・・。
最初のメールが来たときから、初対面なのにずいぶん押しの強い人だなあと思っていたんだけど、それだけ困ってるってことかなって同情してしまったのが失敗でした。
これからは、困ってますって言われても、ドライに断ろう。
ふだんから付き合いのあるブロ友さんならともかく、いきなり長文のメール送ってきて、「教えてください」⇒いえ、私詳しくないですすみません⇒「それでも知っていることだけでいいから教えてくださいお願いします。困ってるんです」⇒じゃあ2週間ぐらいしたら答えますね⇒「待ってもいいですが、もっと早くできませんか」⇒これ催促がしょっちゅうきたら面倒だなじゃあ答えるか、という流れでした。今思えば、変わった人だってシグナルがびゅんびゅん出てたかも(´・ω・`)
女性に多いよね。自分の中で答えがあってさ、その答えをもらえるまで、相談しまくる人。結局そういう感じだったな。
私のブログ、どうにも読者さんと距離が近すぎて、こういうトラブルがときどきあります。
相手の問題じゃなくて、要するに私自身の問題なのでしょう。
というわけで、この週末、ちょっと不調です。燃え尽きてやる気が起きん。
教訓:ちょっとイヤな気がする質問には答えない。相手は大して感謝していないし、感謝されても私の自己満足にすぎない。自分に余裕のないときは断ってヨシ。
関連記事
-
-
家を買った話。そしたら収益急減した話。魚影が見えない。
突然ですが、家を買いましたです。 それはそれは強気なお値段の家です(´・ω・`) ローン
-
-
倒産防止共済無事に引き落とされる
大騒ぎしていた倒産防止共済ですが、12月28日に無事に引き落とされました。 280万円
-
-
Googleさんの言うとおり直してみた
前の記事で書いたやつ、直しました。20記事弱です。 ところどころ、リンク切れも見つけたのでそれも直
-
-
アドセンス表示を忘れていた話
書いたらまずいのかもしれないけどさ。 私の手持ちサイトの一つで、実はアドセンスのRPMが200
-
-
WPにつまづく。MySQLデータベースの追加設定可能な上限数に達したらしい
エックスサーバーでWPをインストールしようとしたら、「MySQLデータベースの追加設定可能な上限数に
-
-
また法人化の話ですが・・・法人化するぐらいなら収益ストップしよう
はいはい、またやってますよ。法人化の話ですよ。 今年の収入は現状で月100万程度。このままのス
-
-
アフィロックですね。Twitterアカウント(期間限定)作りました
アフィロック開始まであと36時間ぐらいですね。 合ってます?36時間だよね。 天気予報を見た
-
-
アフィリエイト収益が下がったときの心理。ブログ読者さんとの人間関係。
アフィリエイト収益が下がっています。 そうするとどういう気持ちかというのを今ここに書いておきます。
Comment
いますね~
「くれくれチャン」「でもでもチャン」それに、それくらい調べろよって人^^
アフィリエイトしているブログだと、無視しづらいと思いますが、ドライでいいと思います。
私も作業ブログに、アフィリの相談ありますが、もう人生相談みたいな感じで「そんなんしらんがな」って思います^^;
女アフィリエイターさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですか~。そちらにもいらっしゃいますか。対応に困ってしまいますよね。
資産になる記事が書けそうなネタになるなら、まあ答える価値もあるのですが、今回はまったく収穫ゼロでした。
私の大切な5時間と保育料4000円分が・・・涙
ちょっとドライなほうにシフトしていこうと思います。
お気持ち、わかります。
「調べて返答する」というのは、相手が思うよりも、時間がかかるのですよね。
くりかのこさんのそちらのブログはわかりませんが、
きっと親切で、優しい書き手、というイメージがあるのだろうと
思います。
私は以前、「ありがとう」の返事すらないことが多かったです(笑)。
クレクレちゃんの、うまい対処方法があるといいですよね。
ゆうかさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうなんですよ~。お分かりいただけて嬉しいです。
調べて教えるって、ちょっとした手間ですよね。
それにしても、「ありがとう」さえないのはイラっとしますね。
ネットで発信した経験のない方だとそうなんでしょうかねえ。中に人が入ってんだよ!と教えて差し上げたいです。
初めまして!
いつも楽しく読ませて頂いてます!
こういう人って、毎年『春』になったら
現れますw
こっちは、全く呼んでないんですけど、
他の季節は少ないんですけどね~。
ネットでもリアル店舗にも
冬眠から目覚めるのか分かりませんが、
『あ~今年も花粉の時期がきたな~』
って、ここ最近は思うようになりましたw
斉藤さん
はじめまして。コメントいただきありがとうございます。
おお、そちらでは春恒例なんですね。
それ系の方は、対応も難しくって困りますよね。想定できないリアクションが来たり・・・。
早く夏が来るといいですね。って、まだまだ桜も咲いていないのに、早すぎますね。
お互いうまくかわしていけるといいですね。
こんばんは~!
ああああ、いますねクレクレちゃん(´・ω・`)
わたしのブログにもたま~~~~にいらっしゃいます。
以前は律儀にメール返信に1日がかりで対応してたんですが、最近は、ブロ友さん以外は、じぶんのブログの記事のURLと参考になりそうなサイトのURLぺこっと貼りつけて、ここみてください的な対応をしてます(笑)
すんごいがんばってメールの返信を書いて「そうですか。」ってひと言で返されたのがきっかけで。
まだ返信があればマシで、返信すらない方もいます・・・。
こちらを辞書か何かとでも思ってるんかなぁ?と感じてしまいます。
アビーさん
こんにちは。コメントいただきありがとうございます。
そうですか~。アビーさんのところにもいらっしゃいますか。辞書か何かって言葉、腑に落ちました。そうなんですよね。
しかしさすが長く続けてこられただけあって、対応もプロですね。見習わせていただきたいです。
というか、この記事への反響コメントの多さを見て、みなさん同じなんだなあと安心してしまいました。
ブログの宿命でしょうか。
しかし安心している場合ではなくて、記事の更新が止まっているわけです。
さあて、そろそろ記事書くか、という感じです。
こんにちわ、以前一度メールしましたきまやです。
(覚えてらっしゃらないかもしれませんが><)
かのこさんは文章の雰囲気が優しい感じで、色々調べるのがお上手そうなので、そういう目に合ってしまうのですね…。
5時間も!?とびっくりしましたので、思わずコメントしたくなってしまいました。
本当にお疲れ様でした…^^; これからはご自分の生活を大事になさってくださいね!
きまやさん
こんにちは。いえいえ~忘れるわけありませんって( ´∀`)
お久しぶりです~
メール何往復かで五時間でした。その間、ほぼずっとかかりきりでした。トホホ。
面倒ごとは早く終わらせようと即レスしてたら、後だし情報などもあり・・・
アフィリエイトしているほうのブログでは、猫かぶって、親切な人のフリしてたのが裏目に出ました。
アフィリエイトのやり方というよりも、人生について反省中です。