アフィリエイトで法人化はしない(決意をメモ)
公開日:
:
アフィリエイト日記
アフィリエイトで法人化はしない。
考えるたび、そう結論を出しているのですが、何度も何度も考えていて、いいかげん自分でもイヤんなってきたのでこの記事でまとめて終了。
だいたい、それほど儲かっていないし、この儲けが続く予定もないのだから、考えるだけムダなんだけどね。
法人化しない理由
・登記住所がない。今は賃貸住まいだし、夫実家を登記住所にすると、迷惑がかかる可能性あり。
・バーチャルオフィスだと、最安でも月5000円前後(≒年6万円)。費用がかかりすぎ
(このへんが最安か→http://www.1sbc.com/plan/)
・法人登記の情報を集める名簿屋なんかがいるから、面倒。
・法人代表(私)は厚生年金強制加入なので、雇用者負担分がある。
・私の場合、家族を厚生年金に入れるなどのメリットがないので、年金・健保の節約効果が限られている。
・税理士費用が年20万超かかるとすると、節約効果と相殺される可能性あり。(現在は年3万)
・法人をたたむとき手間がかかる(最終年で大幅赤字の可能性あり)
・法人だと税務調査が入りやすいと言われる。
・法人の税務調査のとき、法人化前のことも詳しくつっこまれた体験談を読んだ。
というわけですね。
これ以上考えたってムダムダ。
せいぜい、国民健康保険組合に入る方法について考えるほうがいい。そのほうが前向きだわ。たぶん。
保育料を払うたびに、その額にびっくりして「法人化したら、保育料の補助の規程とか作っちゃえばいいのかな~」なんて、思うんですよね。
あと、家賃の補助とかね。
でも、それはアフィリエイト作業の本質じゃないし、これ以上法人化については考えないことにしよう。
関連記事
-
-
メイン以外で月50万プロジェクト【目標2018年末達成】2017年中に40万が目標
「メインブログ以外で10万円稼ぐプロジェクト」改め 「メインブログ以外で月20万円稼ぐプロジェクト
-
-
シルバーウィークにアクセス減から現在アクセス増
シルバーウィークにアクセスがびっくりするほど下がりましたが、その後持ち直しています。 ただ、昨年9
-
-
メールフォームよりご連絡いただいたHさま
本日8:59 にメールをくださったHさま、メールどうもありがとうございました。 こちらこを、メ
-
-
収益が下がったら報酬ゼロの会社代表になって、それはそれで(゚д゚)ウマーなのである。小規模企業共済についても
収益が下がったらさ、役員報酬ゼロにして、旦那の扶養に入って三号被保険者になって節税しようと思っている
-
-
通帳をなくした話(汚部屋の定番)、楽天アフィリが1600円な話
会社名義の通帳をなくしましてさ。 前々日に通帳記入にいったんだけど、どこにいったかと思ってさん
-
-
そういえばFXで64000円ぐらいの利益があった
記帳していて気付いたのですが、夏にFXのドル円を120円あたりで決済して、64000円ぐらいの差益が
-
-
クローズドASPがやらかした・・・
ずっと信頼してお付き合いしていたクローズドASPさんが・・・やらかしちまいまして、当方に大損害が発生
-
-
今日も昼寝してしまったわけだが
全力で確定申告しているはずなのですが、今日も昼寝をしてしまいました。 頭がもう腐っているので
-
-
ASPからもらった資料が役立つ
クローズドASPさんから、ある案件の資料をもらいました。 掲載予定の案件の説明資料です。 どうや
- PREV
- 電車で立ち聞きした驚きの会話!「税金2億払え」って!?
- NEXT
- 記事タイトル書き換えでアクセス急減
Comment
こんにちは。
記事であげられていない点についてですが、
安いバーチャルオフィスで登記すると
銀行口座が作れない場合もあるようです。
銀行側の審査に落ちやすいという。
法人をたたむとき手間がかかる、は
たしかにその通りですが、
実際は休業・休眠という終わらせ方を
するパターンが多いようです。
yama626さん
こんにちは。コメントいただきありがとうございます。
なるほど、休眠会社にするのが実務上一般的なのですね。
そして、会社をたたんで個人成りするほうが珍しいと・・・。
コメントをいただいて、適切なキーワードで検索できるようになりました。たいへん助かります。
銀行口座のことも盲点でした。
いや~、大変ですね。素人は手を出せません^-^;