アフィリエイト収益が下がったときの心理。ブログ読者さんとの人間関係。
公開日:
:
最終更新日:2017/11/11
アフィリエイト日記
アフィリエイト収益が下がっています。
そうするとどういう気持ちかというのを今ここに書いておきます。
まず、報酬管理画面に入るのが怖くなりますね。
だから報酬管理画面を見に行かなくなります。そのため、ちょっとしたエラーとかも直せていないかもしれず、そこでまた収益を逃すという悪いスパイラルに入っているかもしれません。
あと、意味のない作業や、時間のかかりそうな作業を避けるようになります。
このブログの更新とか、テンプレートの変更とかですね。
このブログの更新とか、今、する気にならないですものね。
そんなヒマあれば、アフィリエイトしているブログの記事でも書かなきゃって思うし、でも、その前にテンプレート直さなきゃって思うけど、テンプレートは直すの時間かかりすぎるわって思って、そこで終了してしまう。結局対して仕事をしないという状況ですね。
アフィリエイトやっているほうの記事も、以前のように気軽に更新できず、更新するからには大ネタを、みたいな気持ちになり、更新頻度が下がってきます。
大ネタを入れるよりは、更新頻度を上げたほうがよい場合もあるのですが。
気持ちばかりが焦り、時間がなくて、うわーーーーーーーーっとなるのが現在の状況です。
だがしかし、ブログを書くのがつまんないかというと、そうでもないんですよ。
文章自体は、書きたいことは山ほどあるし、新しく取り組んでみたいジャンルもある。
けど、あれだ。ブログ運営にちょっと疲れてきたというか。
ブログって、読者さんとの距離の取り方が難しいじゃないですか。
最初はブログやっている人同士で交流しているわけだけど、そのうち、ブログ持っていない人もコメントやメールを下さるようになりますよね。
そんで、向こうは私の情報をたくさん持っていて、「親近感を感じています」「私もまったく一緒です」とか書いてこられるわけですが、私としては、「え、あ、はい、そうですか」みたな状態なわけで。
もちろん、会ったこともない私をそんなに信頼していただけるのはありがたいことなのだけれど、一方的に「こんな人だろう」みたいな期待をされることも多く、窮屈かな。
このあたり、ブログ運営者の方なら同意してもらえるんだろうか。
なんかさ、ブログもSNSもやっていない人に、いきなり身の上相談とかされて、「ええっ、ちょっと待っとくれやす」ってなることないですか。私だけですか。
そんで、そういう感じで1年以上メールのやりとりをしていた読者さんがいたのですが、まあ、フィーリングも合うので、最初は苦痛ではなかったのだけれど。
でも、正直言って、私、その方にメールを書くよりは、記事を書きたかったんだよね。本当に失礼ですみません。
でも、メールをもらっちゃって、メールへの返信をせずに、記事をアップするってできないじゃない?
「あ、私へのメールは返信しないのに、記事なんか書いてるわ~」って、思いません?思いますよね?考えすぎですか。
そういうこともあって、今年に入ってから、記事更新ペースが落ちていた。
なんか、身の上相談っていうほどでもないんだけど、メールが定期的に届くので。
私としては、メールじゃなくて、コメント欄に入れてくれ~。個人情報でもないし、非公開にする必要のない情報なら、さらっとコメント欄に入れてもらって、私も都合の良いときに「ありがと~!」とか返事して、それぐらいの軽い付き合いなら、負担じゃないんだけど。
あと、その人もブログやっていて、私からもそちらをヲチして、ときどきコメント入れるとか、そういうお付き合いは好きなのだけれど。
でも、1~2ヶ月に1回のペースで「木枯らし一号が吹いたそうですね。いかがお過ごしですか」的なメールがきて、仕事の愚痴家族の愚痴が書いてあって、アドバイスを求められて、それに返信するのは辛かった。正直辛かった。
だって、それに返信しても私に何も残らないのだもの。
あ、このブログのほうで、「おいっ、オレ、こないだくりかのこにメール送ったんだけど!」と思った方がいらっしゃったらすみません。
大丈夫です。申し訳ありません。
こっちのブログでいただくメールは、わりと、メールじゃないとやばいなこれという内容のことが多く、いつもありがたく拝見しております。
やっぱりねえ。自分がメディア運営者かどうかってところなのかな。
その人じしんが自身がブログなり匿名でTwitterなりやっていると、そういう距離感って適切に出せるのかな。
専業主婦でブログやっているなんて、ヒマをもてあましてて、友達作りたい人だって勘違いされちゃうのかな。
ちがうんだけどね。実際には、お金がほしいだけの恐るべき銭ゲバ主婦なんだけどさ。
ネタになるとかさ、あるならいいんだけど。とか、思うこと自体が読者さんをカモと見ているのかみたなジレンマがあって、私は、自分のブログの読者さんは、みんな友達だと思っているから、だからその人のことも切れなかったんだけど。
あまり失礼なことをして、ブログに反感をもたれるのもいやだなあと思ったり。した。
八方美人ではいられないのにね。
なんか、覗き見されているみたいな、イヤな感じがあるじゃないですか。ブログとかSNSとかってさ。
いや、自分で好き好んで公開してる変なヤツなんだけどさ。イヤなら公開するなって話でさ。
とにかくだ。もともとコミュ障の私に、こんな難しい人間関係がさばけるはずもなかったのです。
だいたい、私、メールとかコメント返しとか苦手なんだよね。
もとが高慢で失礼な人間だから、アドリブで文章書くと、相手を怒らせること必定みたいなひどい内容になる。
それを防ぐために、私の中の善人を総動員してブログ書いているんだけどさ。あ、このブログはそこそこ本音だけどさ。
だけどPV増えると書きたいことかけない雰囲気になって、毒が抜けてつまんないよね。
もうさ、本名も住所も公開して書くとか、それしか解決法はないのかね。
深夜になったから何言ってるかわかんなくなってきた。
とにかく、私は、ブログ関連の人間関係の距離の取り方に失敗して、ある読者さんとちょっと近づきすぎてしまい、そんで自縄自縛というか、自爆というか、ブログ運営自体が面倒になってしまったと。
それが今年の春先のことで、ちょうどアルゴリズム変更に伴う収益低下があり、そんでブログ運営自体が重くて仕方なくなって、とにかく面倒な気持ちになったということです。
あれから半年たちました。
そろそろ次のフェーズに行きたいね。
で、次のフェーズって何だろうね。
関連記事
-
-
海外SEOの人のインタビュー動画、おすすめです
SEOに関するこの動画を見ました。5まであります。 かんなちゃんが勧めていたので見ました。 す
-
-
アフィリエイトフレンズに申し込んでみた
クロネさんところの記事を読んで、アフィリエイトフレンズに申し込んでみました。 セミナー動画目当
-
-
クリック数1、発生件数2で2万円の収益
今日のお昼、クローズドASPの管理画面を開くと こんな表示になっていました。 インプレッション数
-
-
新聞が貯まるメカニズムをついに解明した
こんな記事書かずに仕事しろよって感じですがさ。 結婚して数年、新聞を貯めては旦那に怒られ、ヤケ
-
-
やよいのかんたん税額計算
こんなツールがありました。ありがたやありがたや。 個人事業主のかんたん税額計算 http
-
-
まんまマネされている(Sというアフィリエイターに)
私のサイトをですな。 検索キーワードなど調べたんでしょう、まんまマネしているアフィリエイターが
-
-
JUGEMブログで高額アフィリ成約!
これまで8年以上続けているJUGEMブログのアフィリエイト。 本日初めて高額アフィリが成約しました
-
-
確定申告準備。税金450万円って知って正気でいられないの巻
確定申告準備 売上見込 2100万円(9月末日で16,124,153) 国保 616500円
-
-
アフィリエイト収益額のページを更新しました(2014/4/4)
2月、3月のアフィリエイト収益額をまとめページに追記しました。 ↓ 「私のアフィリエイト収益額」
- PREV
- 移民と保育園問題と(考え中)
- NEXT
- おそるべし!ダラ嫁にしてダメ嫁ついに義実家にてアフィ作業中w
Comment
僕も同感です。ブログのコメント返しには定義というのがありますよね。相手が書いた文字と同じ数だけ文字を書かなくてはいけないというやつ。そうしないと相手をイラッとさせてしまう。実に面倒です。あ、このコメントには特に返事いりませんから(笑)。
ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
かのこさん、ここ2年近く拝見させて頂いている主婦アフィリエイターです。多分同じ年齢です。
高慢で失礼な人間…はげしく同感です笑
ずっとこのスタンスで続けてほしいなとも思っております!私も記事更新頑張ります(T-T)返信いりませーん!(こう書くのも催促みたいですね、ごめんなさい)
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ