創業支援事業で認定されると法人設立が安くできるらしい
公開日:
:
アフィリエイトで法人化, アフィリエイト収益で扶養外に!?, アフィリエイト日記
市区町村の創業支援事業があって、なんか講習を受けると、法人設立費用(登録免許税)が半額になるらしい。
んで、調べているところ。
しかしさあ。
この忙しいのに、何回もセミナーとか行けるんかね。子連れでさ。
と思っていたらさ、
創業5年以上、すなわち個人事業の改行から5年経っているとダメかもって言われたの巻。
個人事業の開業からはねえ。5年たってるねえ。
たださ、登録免許税(合同会社の場合6万が3万に)っていうだけなので、その3万のためにマジでいくのかい、おいって気もしている。
今さあ、4時間(+その倍ぐらいの移動時間)をかけて3万円の仕事って、断るレベルで忙しいです。
だってさあ、年末だし。年賀状書かなきゃいけないし。お節も作んなきゃいけないし。掃除もさ、掃除もね、しなくちゃいけないんだよね(←なんという難題。)
============
相談先はいろいろあったけど、信金に問い合わせしたらわりと好印象だった。
とりあえず相談来ませんかといわれたので、子連れでいってくる@今週
関連記事
-
-
税務署提出書類の控えをなくしたときの請求方法(開業届・異動届など)
ここから請求する。郵送可。300円。 https://www.nta.go.jp/sonota
-
-
20年計画。2億円の貯金を作りたい(と言ってみる)
法人設立して考えたんだけど、私、希望を言ってないなと。 もちろん防衛ラインは「年240万円をあ
-
-
Googleウェブマスターツールがすごすぎる・・・
Googleウェブマスターツールをちょっと使ってみました。 いつだったかわからないのですが、 昨年
-
-
アフィリイエトで会社設立。役員報酬0円とか5万円ならどうだろう?【アフィリエイトと扶養】
私が代表者になるとして、役員報酬0円とか5万円にするのはどうでしょうか? (よく考えると、10万円
-
-
このブログのPVが月3~4万になってきました
昨年11月からこのドメインで運営していますこのブログですが、1日のPVが1000~2000となり、月
-
-
STINGER3にテーマを変更
テーマ変更してみました。 いろいろ調べていて、これまで使っていたテーマ自体が重いのでは?という結論
-
-
1万円で売るか、無料で売るか
これまで何回かご紹介しているだいぽんさんのメルマガで モノを売ることについて考えされられるテーマが取
-
-
損失繰越で(税法上の)扶養を抜けなくて済むのか?
青色申告制度の損失繰り越し(3年)を利用すれば、私は夫の扶養から抜けなくてよいかどうかという話です。
-
-
ライバルブログにざわざわする話。新規参入が増えてきた
私のメインのアフィリエイトジャンルに、新規参入のライバルが増えています。 アフィリエイターさんが、
- PREV
- 源泉税を外注先に支払う段取り中
- NEXT
- 創業支援事業の予約完了(3回分)