更新をやめたブログの検索順位はどうなるのか?実例公開(最終回)
公開日:
:
アフィリエイト日記
かつて私と同ジャンルでしのぎを削っていたブログがありました。
(と私が思っているだけで、相手は気づいてないと思いますが。)
1年ほど前に更新をやめられてしまいました。
無料ブログ(サブドメイン型)を使っておられたのですが、無料ブログってさ、更新止めたらアクセス(検索順位)が落ちるっていうじゃない?
それで、興味を持って、カウンターをキャプチャし続けています。
(なんか、この行動が暗すぎてこわい。)
人間の腹黒さとか、敵愾心(←ペンでは書けない漢字だな)などをご覧になりたくない方は、この先はお読みにならないようにどうかお願いします。
ご批判もあろうかと思いますが、せっかく取ったデータですんで、後悔、じゃなかった。公開しちゃいます。
たぶん今回が最終回です。
なぜかというと、ライバルブログがほぼ検索結果から消えてしまい、Googleで20位、30位まで見に行くのは大変だからです。
アメブロ、ライブドアブログ、FC2ブログ、Seesaaブログなどご利用の方はぜひ参考になさってください。
簡単にまとめると、「無料ブログで、更新を止めると、人気ブログでもこんだけアクセス下がるらしいよ」って話です。
さて、Aさんのブログ、最盛期(2014年初頭)は1日200~300アクセスぐらいありました。
スマホ版はカウントしないカウンターだと思うので、実数はその倍近くかと。
カウンターをキャプチャしはじめたのが2014年6月1日頃かと。
2014年6月1日
2014年6月21日
2014年7月23日
2014年8月12日
2014年9月27日
2014年10月15日
2014年11月26日
2014年12月11日
2014年12月26日
2015年1月11日
2015年1月19日
2015年2月19日
2015年4月25日
2015年5月22日
カウンターの数は下がっていますが、これは同時にスマホが台頭した時期でもあり、同ジャンルの私のブログでも、スマホ閲覧が増加しています。
PC版の2倍ぐらい、スマホ版で見ている人はいるんじゃないかと。
このカウンターは、スマホアクセスはカウントしない位置に貼ってあると思いますので、実数は把握できません。ただ、この数字よりは多いのは確実です。
ですが、今は1日100人を超えることはなくなっています。
(PVではなく、セッション数をカウントするカウンターのようです。)
あと、そうだった、特定のキーワードでの順位も調べているのです。
私の狙うおいしいキーワードで上位を独占していたこのブログですが、いつの間にか検索1ページ目からほぼ姿を消しました。
上から5番目など、ライバルブログが不動の1位と思われたキーワードでしたが、いつの間にか他の無料ブログに順位を抜かれ、4位に後退しています。
(逆に言うと、4位に表示されるだけでもすごいよねえ、とも思うけど)
一方で、この1年こまめに更新を続けた私のブログは順位を上げ、狙うキーワードで上位がとれるようにもなってきました。
1位がとれないのは、だいたい公式HPみたいなのが上位にいるからで、これは仕方ないだろうなあと思っています。
継続は力なり。
独自ドメインだと更新やめても順位が落ちないのかどうかはよく分かりませんが、とりあえず、サブドメインの無料ぶろぐだとこんだけ落ちるよって話でした。
こわいね。
私も、更新をやめるわけにはいきません。
うん、来月も頑張ろう。
関連記事
-
-
社会保険労務士さんがSEO会社に払っている驚きの金額
「社会保険労務士さんに無料相談!【アフィリエイト主婦が扶養を抜けたら】」で 相談に行った際の話です。
-
-
Google Adsenseの収益とPVグラフをさらすと規約違反なのか?
2chのWeb収入板でこんな書き込みを見つけました。 アドセンス収益とPVをさらすと規約違反ではない
-
-
お引越し完了 seesaaからWordPressへ
ドメインをとって、2時間ぐらいでできた。 やっぱり慣れだなあ。
-
-
アフィリエイトブログのグローバルナビなど見直してみる
昨日のA8フェスティバルのSEOセミナーの中で「どのページからもコンバージョンページに行けるように」
-
-
セーフティ共済加入が正直めんどい
セーフティ共済に480万ってずっと書いてましたが、あれ、ガセでした。すみません。 今年分遡ってはか
-
-
宣伝会議の「編集・ライター養成講座」がアフィリエイトに効く?
宣伝会議という出版社の「編集・ライター養成講座」 「コピーライター養成講座」というスクールがありま
-
-
来年の国保63万だってさ。税金は150万ぐらい。さあどうする?
今年の売上を推計して、税額計算してみた むう。国保63万ですか。
-
-
サブタイトルを変更しました
サブタイトルも変更しました。 旧サブタイトルはこちら 雨の日は外に出たくないって理
-
-
Googleウェブマスターツールがすごすぎる・・・
Googleウェブマスターツールをちょっと使ってみました。 いつだったかわからないのですが、 昨年
-
-
児童手当の年収制限判定のさいに控除されるもの
控除できるもの ・医療費控除 ・小規模企業共済等掛金控除 ・社会保険料は一律8万円