小規模企業共済は主婦アフィリエイターには向かない【アフィリエイトで夫の扶養外になった話】
公開日:
:
アフィリエイト収益で扶養外に!?, アフィリエイト日記
年の瀬ですので、小規模企業共済に7万×12か月を突っ込むかどうか、検討しました。
結論は「見送り」です。
どうも私には条件が合わない気がしました。
以下にまとめます。
小規模企業共済は、掛け金が控除されるし、受取時に退職金扱いで税が優遇されるし、個人事業主なら入らなきゃ損みたいに言われています。
私もこの10月から夫の扶養をはずれましたので、加入資格はあります。
でも、この小規模企業共済、何かと制約が多いのです。
・20年払わないと元本割れする(ええと、元本という語は適切でないかもしれないが。)
・現時点では予定利率1%(多くのか少ないのか絶妙にビミョウ。)
・最初7万拠出して、途中から3万に減らしたら、差額の4万円分が運用されず塩漬けになるとかなんとか(未確認情報)
それでもまあ、控除は助かるし、やっちまおうかと思っていたのですが、やっぱりやめにしました。
私、今年は偶然稼いで年収700万ぐらいの予定なんですが、来年は700なのか、300なのか、100なのか、予想がつかないんです。
うん、ぜんぜん予想つかない(´・ω・`)
サイト飛んだら終わりだしさ。
そうすると、払込金額を上回る20年、確実に拠出できるかどうかわかりません。
もちろん、稼ぎが減っても、年84万円なら、頑張れば拠出し続けられれると思うのですが、中小企業基盤整備機構に聞いてみたところ、なんと、扶養(3号)に戻ったら拠出はできず、脱退になるんだってさ。
その場合の選択肢は二つあるという説明でした。
選択肢その1は、「3号になって廃業する」。
税務署に廃業届を出して、事業をたたむわけですね。
そうすると、共済事由Aとなり、共済金Aが払い戻されます。
共済金Aというのは、納付月数にかかわらず、元本割れしない(ちょこっとだけ増える)やつです。
これなら少なくとも損はしないので、加入する甲斐があります。
選択肢その2は「3号になるが廃業しない」。
この場合は、任意解約となります。
任意解約が開始後12か月以内に行われたら、納付した掛け金は全額掛捨てとなります。おそろしいです。
また、解約手当金が者ら割れる場合も、「12か月以上84ヶ月未満では支給率80%、84ヶ月目から6か月単位で支給率が段階的に増加し、240ヶ月以上246ヶ月未満では支給率100%、以降段階的に増加し、最高で120%となります」なんだってさ。(小規模企業共済の申込用紙から引用)
しかしねえ。私の場合は、あと1~5年でまた扶養に戻る可能性が高いです。
だって、55歳になって、アフィリエイトでがっつり稼いでいる自分が想像できません。
あ、株で稼いでいる自分は想像できます。変なの。
また、夫が1号(国民年金)になることは今のところ想定していません。
扶養に戻っても、廃業は考えていません。ずっと小さく商いはしていると思う。
アフィリエイトなのか、ライターなのか、よくわかんないけどさ。
だというのに、廃業届を出さないと解約手当金ががっつり減るとか、どう考えてもよい選択ではありません。
というわけで、覚悟の足りない半端な主婦アフィリエイターは、小規模企業共済に入ってはいけないということが分かりました。
あと1年とか5年、稼いで稼いで、3号に戻るのがいいんじゃないかなあ。
うん、3号制度にぶらさがっててすみません。
(こういうこと言ってるうちに、3号の優遇がなくなる可能性だってあるわけだけどさ。)
あ、年末の仕事が一つ終わったな。よかったよかった。
関連記事
-
-
ワードプレス用テンプレート「カエテンWP-JOY」が7月22日より発売!【独自特典終了しました】
カエテンWP-JOYというWordPress向けテンプレートが2016年7月22日発売となりました!
-
-
楽天2015年10月は鳴かず飛ばず
なんだこりゃ。前月は1万円ぐらいあったはずなんだが。
-
-
JILLA加入で悩む。アフィリエイターはWebデザイナーなのか
文芸国保に入って国民健康保険料を節約しようともくろみ、唯一推薦人なしで入れるJILLA(協同組合日本
-
-
遺族厚生年金がもらえないと気づいて焦っている話
ふいに気づいて調べて焦っています。 私、遺族厚生年金がもらえません! ええと、遺族厚生年
-
-
確定拠出年金をスタート!想定外の出来事が【アフィリエイトで主婦が扶養を抜ける話】
アフィリエイトで年130万円超となりましたので、夫の扶養を外れた話です。 昨日の国保・国民年金に続
-
-
収益ジャンルを分析する/ドメイン数とか使っているツールとか
自分の分析をするのが大好きです。 目標を立てるのも、目標管理をするのも、小さい目標をクリアして自己
-
-
サイトマップ送信どころかサイトマップ作成さえしていなかった件
ちょっとNさんのブログの分析しようと、Search Consoleを2年ぶりぐらいで開きました。
-
-
楽天アフィリエイトって今どうなんでしょう?
ここ数か月、楽天アフィリエイトの成果がぱっとしません。 具体的には、以前は月1万ぐらいだったの
-
-
シラスを採るかマグロを釣るか。アクセス減から来る弱気を夫に相談した話。
アクセス減からヤケになって、もうアフィリやめるわと言ったり、貯金額を集計したり、てんやわんやです。