20年計画。2億円の貯金を作りたい(と言ってみる)
法人設立して考えたんだけど、私、希望を言ってないなと。
もちろん防衛ラインは「年240万円をあと3年」なんだけど、そこをクリアできたら万々歳なんだけど、これって、小規模企業共済がマイナスにならないラインなんだよね。
だけどさ、それ以上に稼ぎたいって気持ちもあるじゃないですか。
欲を掻いたら自滅するみたいな気がして今まで考えてこなかったけど、「私の第一希望」ってなんだろうか。
わりと私、人生で第一希望を取り落としているんですわ。
流されてここまできたけど、「第一希望」について述べたいと思います。
私の目標とする生活(第一希望)
生活スタイルの目標としてはこれ。
——–
大目標としては「10年後、20年後にすごい母親になりたい」ということだと思います。
いつも家にいて、小ぎれいで、子どもが帰ったとき留守ってことがなくて、家の中がきちんとしていて、料理がうまくて、勉強をちゃんと教えてくれて、就職活動の相談ができる程度に社会のことを知っていて、投資してるから小金をもってて、子どもに「好きなように生きてて楽しそうだな~」と思われる母親になりたいです。
そういう母親を息子らが良いと思うのかどうかは、育ってみるまでよく分かりませんが、私はそういう人間になりたいので、そうなることにします。
——–
だけど、ちょっと贅沢もしたいと思う気持ちもありまして。
◆目標その1: 58歳で引退したい
その後は夫婦で旅行行ったり、美術館行ったりして、ゆるゆる暮らしたい。
◆目標その2: 50代以降は不労所得で生活費をまかなう。
アフィリは不労所得ではないのはもはや公然の事実ですね。
私は本物の不労所得である、株の配当などで生活費をまかないたいです。
家賃と旅行費と学費は除き、月15万~20万と考えています。
株の配当を現在想定していますが、大家業も考えるかもしれません。
が、大家業も「不労所得」とイメージするようなものではないような気がします。リフォームとか管理を自分でやるとすると。
東証一部上場銘柄の配当平均利回りは1.39%だそうです。
計算すると、6153万円分の株式投資をすると、年間240万円の配当が得られることになりますね。
現在私は600万円ほどの株式と投資信託を保有しています。
(確定拠出年金を除く)
50歳までのあと12年で残りの株式を毎年買い集めるとすると、年間約462万円の投資が必要となりますね。
月38.5万ですね。むりやん( ;^ω^)
◆目標その3:ビジネスクラスで旅行に行きたい。
ヨーロッパ旅行はビジネスクラスでとか、そしたらホテル込みで旅行1回200万とかになるかもしれないけど。
無頓着にお金を使えるようになりたい。
◆目標その4:子どもが30歳ぐらいまで定収入のある人間でいたい。
子が大学卒業するまで、定収入があったらいいなあと思います。
何かあったときの保証人になるとすると、30歳ぐらいまでかなあ。あったら最高ですね。
とすると、あと30年定収入(具体的には役員報酬だ)があったら安心だなと思います。
68歳か。
「57歳で引退」とは矛盾するなあ。
◆目標その5: 2034年に私の出身地にセカンドハウスを買う
予算3000万円ぐらい。
◆目標その6:子どもに負債が残らない状態で死にたい。できれば5000万円*2ぐらい貯金を残したい。
子どもに何か残そうっていう発想は余り好きではないのですが、やはり、2人の子に各5000万ぐらい残っていたら、その後の人生はずいぶん選択肢も広がると思うのです。
そうすると、目標1で書いた6000万ぐらいの株式以外に、4000万ですか。
1000万をあと20年やれたら
もしも、ですよ、私にとても幸運が降りかかって、あと20年間、年収1000万(手取り)を達成できたとしようじゃないですか。
そうすると、お金は2億円になります。
旦那の給料で暮らせば、まるまる貯金に回せます。
(要するに、旦那が失業したらこんな計算ムダなんだということを言いたい。)
私が目標で書いたやつをすべて達成するには、もう少しお金がいるのかなあ。
今は月200万稼げていますが、こんな幸運がずっと続くとも思えません。(一応続くよう努力はするが、アフィリ業界自体が10年後にもこの状況だとはとても思えん。まして20年後をや。)
しかも、年2200万火星でも、税金500万(所得税と住民税と事業税)ぐらい、国保60万ぐらい、年金20まんぐらい。
手取りはまあ1600万ぐらい?合ってる?
じゃあ手取り1000万とすると、稼ぎはどれぐらいなんだ。
気合入れて節税するとしても、1300ぐらいは稼がないといけないんじゃないの。
なんか、背伸びした目標だと感じるけど、言わなきゃ始まらないので宣言。(さやっこさん言うところの色紙効果。)
私はあと20年以内に2億円の貯金を作ります。
(現在の貯金はカウントしない。純増2億円だ。)
1年の手取りが1000万ということです。
それで58歳ぐらいで引退し、それまでに積み上げた資金はこのように吐き出します。
61歳 法人退職金 1500万(勤続30年で非課税枠は1500万程度。800万はセーフティ共済より、それ以外は保険等で準備)
62歳 個人で掛けたセーフティ共済受取 800万円
63歳 小規模企業共済受取 2184万円(26年拠出として計算)
64歳 確定拠出年金一括受取 800万~2000万
だけど、一番大切なのは家族だから、家族との時間をとるためには、ペースダウンも可。
よし、今週も頑張ろう。
関連記事
-
-
Amazonアフィリエイトの記帳終了
Amazon記帳終了。 レポートはここから見られる(備忘用) https://affil
-
-
今後私はどのように働きたいのだろうか
はいはい、また青臭いこと書きますよ。 一体私は今後、どのように働きたいのでしょうか
-
-
2016年の年間目標
2016年の私の目標です。 大きなことから小さなことまで書きます。 過去の目標とその達成
-
-
2016年目標達成度評価【期末決算】
今年ももう終わりですね。 あと2日ぐらいありますが、どう考えてもこの2日でアフィリエイト作業をやる
-
-
2016年目標中間評価【第2四半期終了】
7月から夏休みって話でしたが、まだ休んでいません。 書きたい記事を積み残してしまったので、それを書
-
-
今年の目標。今年はやっぱりガリガリ作業する(頭も使う)し、資格もとる。
昨日ぐらいから考えていたんですが。 やっぱり、お金稼ぐのっていいよ。 ってことで、今年はお金
-
-
お金があったら何をしたいか
いやまだ書くんだけどさ。 「お金があったらやりたいこと」が、家を買っていらい猛烈に減った気がし
-
-
来年の目標は「某資格取得」にしようかと思ったら旦那の反対に合うの巻
来年の目標を考えていましてですな。 「某難関資格と、某簡単資格をとろうかな」と旦那に言ったとこ
-
-
アパートの大家さん♪に憧れる話
つい何週間か前までお金ないない言ってたのに、変わり身早いなおい。 それはさておき、アパート大家
- PREV
- 2017年の年間目標
- NEXT
- 現在の目標を考える(2017年3月)
Comment
壮大な夢ですね~。
でもかのこさんなら実現しそうですね。なんだかそんな気がします。
欧州ビジネスクラスの旅、いいですね~。
私も旅行が大好きなので、アフィリで稼いであちこち行きたいです。
どうもこの記事しっくりこないのですがこうかいしちゃいました。
お金は邪魔にならないので、実現すると嬉しいです。