Nさんブログの検索キーワードがすごい
公開日:
:
アフィリエイト日記, ブロ友Nさんコンサル日記
書類が見つからない件でちょっとショボーン(´・ω・`)していますので、景気のよい話をしてから寝ようと思います。
Nさんのメインブログですが、大変景気のよい状態となっております。
1日3000PVを安定して超えてます。
検索キーワードを見ると、まあ1位はnot providedなわけだけど、2位から10位まで、あるキーワードがずらーーーーーーーーーーっと並んでいて壮観。
2位 AのB C
3位 C A
4位 A C
5位 CA
6位 C A B
7位 CAのB D
8位 CAのB
9位 CのAのB
10位 A B C
伏字にするとわけわからんけど、「酢の物の作り方 たこ」「たこ 酢の物」「酢の物 たこ 作り方」みたいな感じです。
とにかく、3つのキーワード並び替えのバリエーションで検索されています。ひたすらこれ。
すごい勢いで検索されておる。
エアーポケットみたいにこのキーワードがスカスカだったのでしょう。
Nさんの記事も、さりげない記事ですが良い記事ですしね。
そんで、11位がブログ名です。
どうやってこのお宝のようなキーワードを見つけたかというと、これはそういえば、昨年5月にNさんと打合せしたときに、私がちらっと言ったのを、Nさんが覚えていて書いた記事があって(私は言った気もするけどほとんど忘れてた。)、そんで、実際記事アップしたのは2015年9月。
それから3か月経って、「AのB C」のキーワードが上がっているのをアナリティクスで見つけたのでした。
そんで、2016年1月にこの記事のテコ入れをしたり、アフィリエイトタグを入れたりした。
(Amazonと楽天ぐらいかな、ASPの広告の入れにくい分野でして。)
そしたら、ぐわっときました。
現在Googleで2位掲載されています。
ASP広告のない分野だと、こういうことってありますよね。
私自身もすごく参考になる記事で、おお、なるほど~と思ったほどなので、ちゃんとどなたかのお役に立っている良い記事です。
なんか、私の手柄みたいに書いているけど、偉いのは私じゃなくてNさんなのです。
ちゃんと手を動かして、コツコツ人の役に立つ記事を書くことが大切で、結果はついてくるということなのだと思います。
良い記事のタネみたいなのが書けたら、自然に検索アクセスは集まるので、そこで検索キーワードを見て、記事内容を微調整してやるということなのだと思います。
だから、とにかく書いておけば財産になる。手を動かそう。(自分に言い聞かせる。)
関連記事
-
-
KAETENテンプレートにもデメリットが!辛口レビュー(追記あり 勘違いでした)
KAETENというSEOテンプレートがあります。 無料ブログに使えるやつです。私はすんごく信頼して
-
-
JUGEMブログで高額アフィリ成約!
これまで8年以上続けているJUGEMブログのアフィリエイト。 本日初めて高額アフィリが成約しました
-
-
情報商材買っちゃいそう(笑)
最近、だいぽんさんのブログが私の不安を直撃中です。 まずい。このままだとついにこの人の情報商材に手
-
-
若い税理士さんvsベテラン税理士さん
税理士さんの記帳指導で不安なのは、「税理士さん」と言って思い浮かべるまさに税理士さん!という感じの先
-
-
売りたい商品から逆算してサイトを作るのが最短距離/物販アフィリエイトで何を売るか/楽天アフィリエイトの徒労感
先日、「何を売ればいいのか分からない」というメールを アフィリエイトを始めたばかりの方からいただき
-
-
身バレネタに驚愕しつつ熟読。お疲れさまでした
ひさびさに「おおおおお!」となる記事を読みました。 以前からちょくちょく読みに行っていた桃音さ
-
-
セーフティ共済に翻弄されるの巻。来年1月に法人設立(消費税は払う)ではどうか
倒産防止共済(セーフティ共済)に昨年加入しました。節税目的です。 それで翻弄されています。
-
-
家事の嫌いな妻(アフィ中毒)にイラつく夫の話
この記事では、犬も食わないと言われる夫婦喧嘩の模様をお伝えします。 こういうのがお嫌いな方はスルー
-
-
Nさんの2016年4月アドセンスは3万7000円ぐらい【Nさんコンサル日記】
50代主婦Nさんの2016年4月アドセンスは3万7000円ぐらいでした。 うむ。先月と変わらん
-
-
オプトインアフィリエイトの報酬額引き下げで撤退の話
このブログの過去記事のどこかに、オプトインアフィリエイトの リンクがはってありました。 オプトイン
- PREV
- 確定申告に必要な書類が見つからん
- NEXT
- 夫の確定申告準備完了
Comment
kanokoさんこんにちは、またお邪魔させて頂いてます
Nさん凄いですね、私も見習いたいです
前回、kanokoさんのお返事でかなりやる気を貰いまして、その節はありがとうございました
毎日書くぞと意気込んでいたのですが、まだ初めて1ヶ月のジャンルがどうにも選択ミスな事に気づきまして。。
日本だけなら直帰率はほぼ0%で、平均PVも4.95と(良い数字なのか分からないけれど)嬉しいんですが。。
落ち込み、やっぱり違う方向にしようか。。など思いながらすごすごと戻ってきました、メンタル弱いです
手探りでやっていて、まだ恐くて無料ブログから脱せていないというのも、いけてないので
これを機に独自ドメインで腰を据えてやってみようかと思います
なんの脈絡もないコメントすみません
目指せNさん!で頑張りたいと思います
こんにちは。コメントありがとうございます。これを読まれたらNさんも元気が出ると思います。
Nさんはすごいですよ。何がすごいって、迷いながらも毎日記事を書いてこられたところがすごいです。
まずは毎日書くことが大切で、無料ブログかどうかは本質的ではないと思います。が、独自ドメインでやってもよいと思います。
頑張りましょうね。