2016年の年間目標
公開日:
:
最終更新日:2025/02/15
年間目標
2016年の私の目標です。
大きなことから小さなことまで書きます。
過去の目標とその達成度はこちら
2014年目標達成度評価
https://ameno-hi.com/archives/3587
2015年目標達成度評価
https://ameno-hi.com/archives/4796
目標立てるのどんだけ好きやねんって突っ込んでやってください(´・ω・`)
もくじ
アフィリエイト(あるいは仕事)の目標
2019年(私41才)まで在宅で250万円/年を稼ぎ続ける
2015年は「2019年(私41歳)まで年250万の収益を維持する態勢を作る。」と書いていましたが、ちょっと変えました。
昨年は、何がなんでも【アフィリエイトで】250万いかないとダメだというように思っていました。
しかし今は、内容は何でもいいので稼げりゃいいではないかと思います。
アフィリエイトで250万がムリになっても、他のこと(在宅で何か書くとかそういう)で250万稼ぐことが不可能だとは思いません。
これは励ましてくれた夫に感謝。
なお、250万というのは、
・扶養外で年金健保を払って税金払ってもなおお金が残り、稼ぎ損と感じない金額
・家族3人が切りつめればまあまあ暮らしていける金額
として私の稼ぎの目安としています。
主力ブログ以外で月20万を目指す
2015年は「主力ブログが何等かの理由で消失したらアフィリからスパっと足を洗う。」と書いていました。
気が変わりました。
今ぐらいの仕事ペース(週1回は保育園に預けてアフィリ作業6時間。深夜まで作業する日は週2日程度)で月10万~を維持できるなら、それはすごく良い仕事です。
月20万になるなら、さらに美味しい仕事だと思います。
職業選択の軸が「美味しい(=時給が高い)」にあるところに人として問題を感じるわけですが、今は割り切ってそれでよいと思っています。私は息子と遊びたいのです。
アフィリエイトの新しい手法に挑戦する
アフィリエイトの新しい手法に挑戦してみたいです。
・ペラサイトを作ってみる
・PPC広告に挑戦する
・アドセンスのないASP特化サイトを作ってみる
など。
これは、「主力以外で月20万」という目標達成の手段としてです。
新しい手法を使わずに年の前半に20万達成できたらやらなくてもよいと思います。
ブログ4(将来の主力ブログ)を育てる
月2記事はアップしていきたいです。
ブログ7(高単価案件にフォーカス)を育てる
とっとと作りたいです。2年ぐらい前から構想して放置しています。
30記事ぐらいで完成すると思いますので、年の前半に終わらせたいです。
とうことは、月5記事か。きっついかなあ。
たぶん、不完全でもとりあえずタイトル入れして記事入れすべきなのだと思います。
ブログ8(公益的なサイト)を作る
構想はすでに有り。
単純作業が主なので、外注も使うかもしれません。
公益的とか言いつつ、アドセンスは載せる気まんまんですw
Nさんの収益を月3万~7万に【Nさんコンサル企画】
Nさん(50代主婦)のアフィリエイトをサポートして、成果を公開させていただいています。
いつか私が食うに困って情報商材を売ることになる日(こなけりゃいいですが)のための企画です。
Nさんコンサル企画は、いつの間にかこのブログの人気コンテンツとなりました。
2015年にゼロから始めて月1万円を達成しました。
多いとも感じ、少ないとも感じます。
情報商材って作るの難しいだろうなあ(というか、人に何かを教えるということが難しい)ということを実感し、また、アフィリエイトには人それぞれのやり方があるのだと感じる今日このごろです。
Nさんの最終目標は「パート給料ぐらい」だそうなので、月7万ぐらいかな。
2016年中に最低3万円は達成したいです。
ふつうにブログを更新し続けたら3万は無理なくいける気もしますが、よく分かりません。
アフィリエイト以外の目標
夫の昼の弁当を週2回作る
やってみようかと。
保育園に週2預けたら、週1は意味のある文章を読む/書く
昨年の目標から持越し。
週2回預けられる週だけでいい。
文章じゃなくて、美術館に行くとかでもいいので。
ちゃんと文化的な生活をしたい。
読書する。月3冊は意味のある本を読む
読みたいです。反省しています。
読書でもしアフィリエイトができなくなっても、悔いはないです。
書籍費10万円使う。日経新聞、世界、図書を購読する
購読するのはカンタンですが、溜めずに読むのが難しいのです。
世界は定期購読する
たまに新潮45とかも読みたい。
書籍費に年10万円が目標です。
(新聞代、雑誌、マンガ、レンタルコミック代なども入れて。)
スマホで小町やまとめサイトを読むのをやめる
2015年はスマホで小町やまとめサイトをよく読みました。
ブログネタもわりと拾えましたが、あまりにも意味のない時間なので、そろそろやめたいです。
スマホをいじってつまらんものを読むぐらいなら、スマホの電源を切ってものを考えていたほうがマシです。それか、寝ていたほうがマシです。
スマホが生活に入りこむことによって、ぼんやりとものを考える時間が減ったなと感じていて、それを問題だと思っています。
資格をとる
以前から考えていたある資格に挑戦します。
受験費用がもったいないので、一発でしとめます。
2017年に大きな資格をとる準備をするかも。でも、資格取得の前倒しはしない。(←これ重要)
投資の整理整頓
もうちょっと、自分が何に投資していて、どれぐらい儲かっていて、今後どうしたいのかをしっかり見えるようにしたい。
1.5ヶ月に1回は美容院に行く
現状は3ヶ月に1回なので、女としてはかなりアレな感じ。
月1回といいたいところだが、それは無理なので1.5ヶ月に1回でいいや。
髪の毛ぼっさぼさのまま家でパジャマで過ごしている日常を打破したい。
ノーメイクで生活するのをやめる
クロネコヤマトのお兄さんって、荷物を運んできたとき、部屋の外に顔を向けているんですが、あれはマニュアルなんですか。
私の服装およびメイク状況および部屋の中の状況に気を使って顔をそむけてくれているんでしょうか。
ノーメイクとパジャマ生活をやめます。(とパジャマ着て言ってる時点でこの目標は終わってる。)
人に会う
あと1年で息子の幼稚園が始まります。
幼稚園つーとママ友づきあいをさすがに避けて通れません。
夫以外と話さないという半引きこもり生活が長すぎたせいで、人と感じよく世間話をするスキルが失われてしまいました。
2016年はアフィリエイターさんであれ、それ以外の人であれ、積極的に人と会って話そうと思います。
手紙やお礼状もきちんと返そうと思います。
まとめ
大目標としては「10年後、20年後にすごい母親になりたい」ということだと思います。
いつも家にいて、小ぎれいで、子どもが帰ったとき留守ってことがなくて、家の中がきちんとしていて、料理がうまくて、勉強をちゃんと教えてくれて、就職活動の相談ができる程度に社会のことを知っていて、投資してるから小金をもってて、子どもに「好きなように生きてて楽しそうだな~」と思われる母親になりたいです。
そういう母親を息子が良いと思うのかどうかは、育ってみるまでよく分かりませんが、私はそういう女性になりたいので、そういう女性になることにします。
関連記事
-
-
お金があったら何をしたいか
いやまだ書くんだけどさ。 「お金があったらやりたいこと」が、家を買っていらい猛烈に減った気がし
-
-
phaさんになりたい(本当になりたいものを書いてみる)
phaさんっているじゃないですか。 たぶん私同い年。 あ、今見たら、明日誕生日だった。おめで
-
-
20年計画。2億円の貯金を作りたい(と言ってみる)
法人設立して考えたんだけど、私、希望を言ってないなと。 もちろん防衛ラインは「年240万円をあ
-
-
2016年目標中間評価【第2四半期終了】
7月から夏休みって話でしたが、まだ休んでいません。 書きたい記事を積み残してしまったので、それを書
-
-
2015年目標達成度評価【期末決算】
今年も終わりですね。ってまた書いてる(´・ω・`) 昨日は息子が8時ぐらいに風呂に入らないまま
-
-
2015年目標中間評価【第2四半期終了】
6月が終わりましたね。 梅雨は苦手です。足が濡れるし、空気が重いので、何もやる気がしません。
-
-
2026年に私はこんな母親になっていたい(らしい)
家の整理整頓をしていたら(そう、ごく珍しいことに今整理整頓をしているわけだが)「2026年に私はどん
-
-
2016年目標達成度評価【期末決算】
今年ももう終わりですね。 あと2日ぐらいありますが、どう考えてもこの2日でアフィリエイト作業をやる
-
-
現在の目標を考える(2017年3月)
もうすぐ国際女性デーですな。 フェミの血の騒ぐ時期です。 そんでだ。このブログに今私の考
-
-
今年の目標。今年はやっぱりガリガリ作業する(頭も使う)し、資格もとる。
昨日ぐらいから考えていたんですが。 やっぱり、お金稼ぐのっていいよ。 ってことで、今年はお金
- PREV
- 2015年目標達成度評価【期末決算】
- NEXT
- Amazonアフィリエイトの記帳終了
Comment
私もそうなりたい~!!本当にそう思います。
さて。頑張らなければ・・・。
まだ構想だけで何も動けていません・・・。
頑張ります。
『いつも家にいて、小ぎれいで、子どもが帰ったとき留守ってことがなくて、家の中がきちんとしていて、料理がうまくて、勉強をちゃんと教えてくれて、就職活動の相談ができる程度に社会のことを知っていて、投資してるから小金をもってて、子どもに「好きなように生きてて楽しそうだな~」と思われる母親になりたいです。』
こんにちは。
サラリーウーマンさんは「投資で小金」はクリアされているし、外でお仕事されて小ぎれいにしておられるはずなので、わりとゴールに近いんではないでしょうか。
…と、パジャマ着た私が散らかった家からお返事しております。
今年もお互い頑張りましょう。
いいですねえ。ママ友と交流するのはマーケティングの絶好の機会じゃないですか。
私もやりたいですよ。
私の今年の目標は、ASP案件からの売上げを増やすですね。
とりあえず、英語育児商材を売りたいと思っています。
ターゲットは意識高い系の幼稚園くらいまでのお子さんを持つママ。
商材はこれ、
https://www.abcmouse.com/
レビュー動画
https://www.youtube.com/watch?v=LHm73pE0shw
ゲーム感覚で英語に親しめるというアメリカで使われている育児教材。
月8ドル。1ヶ月無料体験つき。
これのレビュー記事を3つ、ひとつ2000円くらいで外注してみたいと思っています。
管理人さんはこの英語育児お子さんにやらせたい(あるいはやらせたくない)ですか?
ふむ~。マーケティングと思えばママ友との会話も弾むでしょうか。人と話したいことがまったくないのです。SEOとかAdsenseの配置とかの話ならすごくしたいのですが。
教材は面白そうですね。ですが、説明からして英語ですねw
新分野進出どうぞ頑張ってください。
ママ友との会話は、扱っている商材やジャンルの感想を聞いてみて、口コミを集めるつもりでいいんじゃないですか。
話題的にもあたりさわりがないし。
会話を聞いているだけでも、どういったものにニーズがあるのかわかりますし、商材の思わぬ使い方を教えてもらってブログのネタになるとか、いろいろできそうですけどね。
うむ~。なるほど。商材の思わぬ使い方というのはそうですね。自分ではアイデアに限界がありますものね。
しかし
>扱っている商材やジャンルの感想を聞いてみて
これが難易度高すぎるのです。声が震えそうです。
しんえつさんは某国でナンパ活動でコミュ力を鍛えておられるのでこんなの簡単なのでしょうが、うひゃー、ムリムリって思います。
よろしければ交代してくださいw 私は南の国でしばらく暮らしたいです。
そうか、ママ友間だと、商材の感想とか聞くのは案外難しいのかもしれないですね。
というのは、商品をネタにした話題にすると、お互いの家庭の収入レベルとかわかっちゃいますもんねえ。
DQNなママもいるでしょうし、ハイソなママもいるでしょうが、例えば、納豆を話題にしても一箱500円から30円まであるので、その話題に対する反応から相手の値踏みをお互いにするわけですね。
いやあ、ママ友間のコミュニケーションって難しそうですね。
私はアジアの女の子相手にしているほうが気楽でいいですわ。
はい。何よりも、アフィやっていると勘付かれるのはイヤな感じがします。もし気づいた人がいたら、否定はしないつもりでいますが。
それに賃貸なので、最悪の場合引っ越してしまえばいいので気楽なのですが。
>納豆を話題にしても一箱500円から30円まであるので
そうですよねえ。気を付けないといけないです。
あとは、ランチとかお付き合いするのも面倒で。子連れで外食しても味がしないですし。
とか言っていてはいけないのでしょうけれどねえ。
しんえつさんは自由でいいなあと。はい。そういう感じです。
引越しを考えなくてはならないまで深刻なケースがあるんですか。うへえ。
しかし、日経とか世界とか新潮45とか、渋いメディアを愛読される方が、ママ友とおつきあいしなくてはならないとは、ご心労をお察しします。
妙なものばっかり読んでいるからママ友と話すことがなくなっているんじゃないかと、そういう気もするのですが、いまさら女性ファッション誌とか読む気がしません。自分でも困っています。
女性どうしの微妙な社会マナーとかグループ化みたいなものは、男性にはわかりにくいみたいですね。うちの夫に説明したときも「そんなパラレルワールドが存在するのか!」と言われました。