NISA口座はそのままだと課税される!?株式数比例配分方式に変更
公開日:
:
最終更新日:2025/02/18
株と投資の日記
先日開設したNISA口座、よく見るとカブドットコム証券から
こんなお知らせが来ていました。
お申込ありがとうございます。
(中略)【配当金に関するご留意事項】
上場株式の配当金、ETF、REITの分配金を非課税とするためには、「 株式数比例配分方式」を選択する必要がございます。
ログイン後の「設定・申込」>内容変更画面内の配当金自動受取サービスより
「配当金自動受取サービス(株式数比例配分方式)」をご選択ください。
【ご注意事項】
※特定口座、一般口座も一律で配当金受領方式が変更となります。NISA口座のみで株式数比例配分方式をご利用いただくことはで きません。 ■配当金自動受取サービス(株式数比例配分方式)とは?
証券口座で配当金を受取る方式。複数の証券会社に口座を開設している場合には、
各証券会社の残高にあわせてそれぞれの口座に配当金が入金されます。配当金の入金状況は、入出金確認画面で確認が可能です。
【配当金自動受取サービス】
http://kabu.com/riskmanagement/haitouuketori. asp ※保有銘柄の一部が特別口座で管理されている場合、
証券保管振替機構で「株式数比例配分方式」を登録できません。
特別口座から当社に株式の振替および信託銀行等の特別口座管理機関で特別口座の閉鎖後、当社までご連絡をお願いいたします。
これ!先日、日経の広告でも見かけました。
放っておくと課税されるという・・・。
そして、初期設定では7割の口座が
株式数比例配分方式になっていないという話も。
さっそくチェックしてみました。
株式数比例配分方式への変更手順(カブドットコム証券)
まずログインします。
(1)上部のバーの「設定・申込」にカーソルをあてます。
(2)「内容変更」をクリックします。
初期設定では「株式数比例配分方式」は選択されていません!
(3)「株式数比例配分方式」のボタンにチェックを入れます。
(4)「確認画面へ」をクリックします。
(5)変更できたみたいです。
なんで最初から設定してないのでしょうか?
なぜデフォルトで株式数比例配分方式になっていないのでしょうか。
謎です。
絶対これ、忘れている人がいると思う。
あとで面倒なことにならないかどうか、他人事ながら心配です。
関連記事
-
-
久々の買い場。ドルを仕込んでおいた【FX日記】
証券会社から相場通知メールが来るなあと思ったら 黒田総裁会見で円ドル相場激変だそうです。 &
-
-
ドル円110円でFX収益が4万5000円
ドル円110円来ましたね! むかしむかしのそのむかしロングしたドル円、1年以上前でOCOで注文
-
-
貯金額を公開します!(2014年4月4日版)
このブログでは、貯金2000万円を目指しています。 (ときどき忘れそうになります。) 貯金額の内訳
-
-
高校無償化対象外は痛いので、不動産投資をやろうかと思う
計算してみたら、旦那の収入が想定した額なのであれば、うちは高校無償化の対象外になるらしい。だいぶ先の
-
-
大家になりたいシリーズ 新婚のとき住んでたマンションが売りに出てた話
不動産投資して大家やるかどうか的なことを考えています。 念のため断っておきますが、現在アフィリ
-
-
息子の金まで投資に回す!0歳にして国債デビューの息子
ここ数日、毎日お金のことを考えていまして ついに息子のお金まで投資に回してしまいました! 母
-
-
株主優待の季節ですね!今年の権利確定日は?
年度がそろそろ終わります。 ということは、株を買う季節がやってきました(`・ω・´) 株主優待狙
-
-
確定拠出年金(iDeCo)と小規模企業共済の受取と退職金控除(唐突に)
確定拠出年金に入って、拠出ずっとしてる。 その数年後、小規模企業共済に入って、額は少ないけど、
-
-
貯金額が1800万超に。年内に2000万円達成なるか?
私独自の貯金(独身時代から現在まで私名義で貯めてきたお金)が18,773,886円となりました。
-
-
スイスのUBSがウルトラハイネットワース向けサービスを日本でも
スイスの大金持ち向け銀行として知られるUBSが 日本での超富裕層向けサービス開始というニュ