毎月315円課金されているJUGEMブログはどうするのが正解?誰か教えてください~
公開日:
:
アフィリエイト日記
私のメインのアフィリエイトブログはFC2なんですが
実はJUGEMでもやっています。
細かいことは忘れましたが、2004年頃からやっているブログです。
大学生向けに、「○○の勉強法」みたいなものを書いています。
(今読むとこっぱずかしいので、数か月に一度しかアクセスしません^ ^;)
私がアドセンスを始めた2010年以降、
このブログは5万円ほどの収益を出してくれています。
直近1か月では6000円ほどのアドセンス収益。
Amazonも毎月1000円前後収益があると思います。
夏が集客のピークなので、その時期には訪問者も収益も激増します。
ブログの更新をしていたのは
実質1年で、たった50記事ほどしかありません。
「放置していても収益が発生する」という
けっこうよい状態になっていると感じます。
でもこのブログ、有料版なんですよね・・・。
月315円出さないと、アドセンスが貼れないっていうんで
ずっと払っているんですよ。
JUGEMが有料化したとき、みんな逃げ出したんですけど
私は引っ越しが面倒で居座ってしまったんですよね。
支払った額、総計で数万円になりますね。
バカみたい。
これ、どうするのが正解なんでしょう?
自分で言うのもなんですが、けっこう良い記事もあって、
収益も期待できるので、どうにかしたいんですが・・・。
アイデアは以下の3つです。
(1)テンプレートを良いものに変えてJUGEMで運用
JUGEMのサブドメインとはいえ、良い感じの検索ワードで
1位表示されているのは捨てるのが惜しい気もします。
テンプレートだけ取り換えて、このままやっていくというのもアリかと。
(2)独自ドメインに移行し、JUGEMは閉鎖
これが王道なのかなあ?
Google Webmaster Toolを使えば、移転もスムーズに通知できるんだろうか。
見込みが外れて収益激減すると悲しいですが・・・。
JUGEMに毎月315円払わなくて済むと思うと嬉しい。
(3)独自ドメインを新設し、JUGEMも存続
独自ドメインでブログかサイトを作って、現在の記事をリライトしつつ移行。
JUGEMの現ブログも存続する。
↑きちんとリライトすれば、重複コンテンツのペナルティも受けないかなと思ったんですが・・・。
(2)(3)に備えて、一応ドメイン取って、WordPress入れて、
3記事だけ簡単な記事を書いて放置してあるんですよね。
(↑こんなのでGoogleさんをだませるとは思っていませんが、一応やってみた。)
どれが正解なんでしょう?
Googleさんの気持ちが分からん。
どなたか教えてください。
関連記事
-
-
昨年と今年の税額(法人化して得したかどうか)私の場合は得だった(と思う)まだわからんが
って興味ありません? あ、ないですか? 私は他人様の懐事情にたいへん興味があるのですが。
-
-
節約・家計ブログランキング驚愕の裏事情。同一人物の成りすましサイトを見破るspyonwebとは?
にほんブログ村の「節約・家計ブログランキング」に(なんでか知らないけど)憧れていて、いつかアフィリエ
-
-
ヨドバシひどいよね(´;ω;`)
ヨドバシカメラってひどいよね。 いやこないだヨドの通販使ってそう思ったんだけどさ。 すぐ
-
-
このブログを2カラムに変更しました
どうでもいいですが、このブログを2カラムに変更しました。 記事の幅が狭くて文字数が
-
-
メインブログ以外で月20万プロジェクト【2016年2月は16万円】
「メインブログ以外で10万円稼ぐプロジェクト」改め 「メインブログ以外で月20万円稼ぐプロジェクト
-
-
現在の目標を考える(2017年3月)
もうすぐ国際女性デーですな。 フェミの血の騒ぐ時期です。 そんでだ。このブログに今私の考
-
-
2014年9月楽天アフィリエイト発生額は9000ポイント超♪
2014年9月の楽天アフィリエイト報酬をキャプチャしました。 私のアフィリエイトブログ
-
-
クローズドASPから初振込み/ASPの懐事情
クローズドASPから初の報酬振込がありました。 クローズドASPからの初入金は56000円 初入
-
-
(業務連絡)自営業者の経理の本を買われた方にご連絡
アフィリエイトの確定申告に使えるExcelテンプレートについて、数日前に記事を書きました。 「
-
-
春になったせいでしょうか(愚痴)
春になったせいでしょうか。変な人が人が沸く季節でもありますね。 このブログでは、定期的に荒らし