使っているツールなど
公開日:
:
最終更新日:2019/01/07
アフィリエイトで稼ぐコツ(初心者向け), アフィリエイト日記
私がアフィリエイトに使っているツール(ほぼすべて)です。
情弱の自覚あり。
他人様におすすめするというよりは、このレベルでもアフィリエイトできると知って安心していただきたいと思い、公開しています。一部アフィ注意です。
もくじ
パソコン:lenovo P70
身の丈に合わないLenovoのハイスペックノートPCを使っております。
情弱だからヨドバシに行って、売り場のお兄さんに「できるだけいいやつください」って言って、カスタマイズしてもらいました。
カモですわカモ。まんまと25万円ぐらい払った。
カーソル動かすと謎のエラーで3秒ぐらいフリーズすることがありますが、不満はありません。
Windows7からアップグレードしておりませんです。
周辺機器:ロジクールのゲーミングマウス
ロジクールのゲーム用ハイスペックマウス。
かんなちゃんのブログを読んで、「おおっ!」と思って購入した。
買ったときの日記→「情弱主婦が高機能マウスを入手する」
子どもに壊され二代目。
スマホ:iPhone6
ブログを読む人って、今はほとんどスマホだと思うので、スマホ表示確認用に2015年に購入。
Chromeでもスマホ表示を確認できるけれど、親指でクリックしやすいかどうかとか、細かい操作性を確認するためには、読者さんが一番よく持っているスマホを持つのが良いと考えた。
液晶割れてるけど問題なし。
ブラウザ:Internet ExplorerとGoogle Chrome
ふだん使いにはInternet Explorer(インターネットエクスプローラー)。
IEだとAdsenseの管理画面が正しく表示されないので、Chrome(クローム)も入れています。
IEをEdgeにしなければいけないのは知っているができていない。
ネット環境:UQ Wimax(ユーキューワイマックス)
家にはネットひいてなくて、UQ WiMAXだけで暮らしています。
旦那が動画見た次の日とかは、速度遅いな~って思うときもあるけど、アフィリエイトなんて大した作業でもないんで、特に問題ないです。
それよりは、外出先や旅行先に、ワイマックス持ち歩けることのメリットのが大きいです。
↓ ↓
サーバー:エックスサーバー
サーバー(ブログのデータを保存して表示してくれているコンピューター)は、エックスサーバーと契約しています。X10プランを利用。
エックスサーバーは、アフィリエイターさんたちがそろって「良い」「早い」とおっしゃるので、長いものに巻かれました。
当初はアフィリエイト報酬目当てで、持ち上げてるんじゃないかと疑っていましたが、そうでもないんじゃないかと思っています。
とりあえず不満ないですし。
その後、格安のロリポップサーバーも使うようになり、比較しても私レベルでは違いがよく分からないのですが。
ブログが育ってきて、アクセスが増えて困って、ロリポップからエックスサーバーに移動される方なども見てきたので、最初からエックスサーバーでよかったのだと思っています。
エックスサーバーは、困ったときに電話でトホホな質問をしたところ、おねいさんが丁寧に回答してくださったところも好印象でした。
ドメイン:ムームードメイン
これも長いものに巻かれ、何となくムームードメイン。
4年以上使って不満なし。
お名前.comは、デフォルトが住所氏名公開になっているからWhois設定に注意。ムームードメインが良い。
ブログシステム:WordPress(ワードプレス)
世の中には、アメブロとか、ライブドアブログとか、はてなブログとかあるけど、同じような管理画面が自前で作れるのがワードプレス。
(ということを理解するまで、2年ぐらいかかったという。)
最初ははてなブログでいいんだと思うけど、アフィリエイトを始めて半年ぐらいしたら、ワードプレスに慣れていくのもいいと思います。
サーバー費用(年1万円ぐらい)と、ドメイン費用(1個1000円ぐらい)がかかりますが、稼げるようになったら、安いもんだと感じるようになりました。
エックスサーバーを使う場合は、ボタン一つ押すだけでワードプレスが使えるようになります。
テンプレート:KAETENテンプレート(カエテン)
ブログをきれいに見せるためのデザインがテンプレート。
別にどれでもいいじゃんと思っていた時期もありましたが、やはり、良いといわれるものを使うと、読みやすいらしく、1訪問あたりの読まれるページ数が増えたりしました。
なので、基本的にはいつも有料テンプレートを使っています。
実際どれぐらいの効果があるのかは分かりませんが。
このブログのデザインは、はKAETEN WP-JOYというテンプレート(11,980円)を使っています。
テンプレート:FAMOUS(フェイマス)
力を入れている女性向けのアフィリエイトブログでは、テキストコードというテンプレートを使っています。
つまんないブログでも、ぴしっと感じよく可愛くまとまるので好き。
テーマの種類は何であれ、新しくて、はやっているものを使うのがよさそうです。
アクセス解析ソフト:Google Analytics(グーグルアナリティクス)
アクセス解析はGoogle Analytics一筋。
アクセス解析大好きです。(わかってないけど。)
一応私なりに使い方のガイドも書きました。
↓
「私が見ているGoogle Analyticsのページはここ!(かなりなド素人)」
画像レタッチソフト:JTrim(ジェイトリム)
他のソフト知らないから使い続けてます。
もっと良いのあったら教えてください。
というか、1万円ちょっと出してフォトショップエレメンツ買えばいいのか。
無料イラスト:イラストAC
このブログ含め、記事の中でちょっとイラストや写真を使いたいときは、イラストACを使っています。
イラストACは、商用でも無料で利用でき、クレジット表記も必要ないので使い勝手が良いです。
ドケチで有名なこの私が有料会員(プレミアムプラン)に登録しています。
だってさ、月額いくらか払えば、待ち時間がなくなるんですよ。
(無料会員だと、1枚ダウンロードするごとに15秒の待ち時間があり、イラっとする。)
最近、イラストや写真の数が異様に増えていますね。
なんでだろうって思ってたら、イラストACに画像を上げて、それが誰かにダウンロードされたら1回2.75円の報酬なんだってさ。
知らずに5年も使い続けてたの巻。→「イラストACで稼ぐ計画だ。」
まあ、イラストACは、よっぽど毎日記事書くアフィリエイターさんでなければ無料会員でよいと思います。
会計ソフト:freee(フリー)
アフィリエイターになる前から自営業で青色申告していて、そのときは、エクセルで記帳していました。
エクセルは「個人事業・自由業者の かんたん経理・ラクラク申告」という本からダウンロードしました。
(詳しくはこちら→「私のおすすめ会計ソフト。結局Excelでいいじゃんという結論」)
この本良くできています。
1000円ぐらいでずっと使えますので、まずはこれでよいと思います。
※2017年現在、単行本からはExcelがダウンロードできなくなっています。Kindle版を購入されますようご注意ください。
その後、税理士さんの記帳指導を受けるために、「やよいの青色申告」を購入しましたが、オーバースペックでわりと面倒な思いをしました。
ソフトに9000円ぐらい払い、毎年サポートに2万円ぐらい払っています。
近々、無料で使えるクラウド会計ソフトfreee(フリー)に乗り換えようと思っています。
関連記事
-
-
アフィリエイトが止まらない。どうやって止めればいいんだか。
あるあるすぎて泣きそうな記事のご紹介です。 まあとりあえずこのブログ、読んでみてください。
-
-
ふと気づいたんだが、健康情報があった
ふと気づいたのだが、アクセスと収益が急減したメインサイトだが、健康情報があったことに気づいた。 遠
-
-
やよいの青色申告(1万円)は買わなきゃよかったという話
先日税理士さんの指導を受けて以来思っていることなのですが 私、「やよいの青色申告」買わなくてよかっ
-
-
Nさんの2015年6月アドセンス収益は6,232円♪【Nさんコンサル日記】
アフィリエイトのサポートしているブロ友Nさんのアドセンスを見てきました。 6月は3ブログ合計で6,
-
-
セーフティ共済800万円弱を払い戻せなくて困っている話
いやまあ、困っているってほどじゃないんだけどさ。 現金は引き出して、全力二階建てが基本じゃん?
-
-
アフィリエイト収益が月10万8000円を超えそうになったらやること
夫の扶養に入っている私ですので、 いろいろ気をつけねばならないことがあります。 アフィリエイト収益
-
-
保育園問題に思うこと
って、書きかけたけどたぶん最後までかけないけど。 私の中に、まだバリバリ会社員してたころの独身
-
-
マルサの女2見終わった
領収証ののり付けしながら見た。 チラ見だったからほとんど内容わかんなかったけど、なんか面白
-
-
アフィリエイトで法人化!250万円ぐらい節税できました(計算雑w)
アフィリエイト収益が上がりすぎたので、昨年末に法人を設立しました。 (今年から消費税の課税事業者に
-
-
私のこの対応でいいんだ。と腹を決める。読者さんからのクレーム
読者さんからのクレームの話の続きです。 なんだかさあ、いろいろ考えていたけど、私の対応で間違ってな
- PREV
- 疾風の勇人で税金をまなぶ
- NEXT
- 夏休み完了!