Stinger3からKAETEN WPへの模様替え完了(仮)
公開日:
:
最終更新日:2016/08/11
アフィリエイト日記
カエテンWP-JOYへのテーマ変更が完了しました。
カエテンWPは、基本的には新規開設したブログ向けで、すでにあるサイトにカエテンWPを適用することは推奨されていません。
とくに検索上位のサイトの場合、順位が下がる可能性があるそうです。
カエテンWPのマニュアルにそう書いてあって、青ざめるの巻。
ですが、既存サイトに適用できなければ、ものの役に立たないじゃないですか。
というわけで、このブログをカエテンWPにしてみました。
マニュアルにも一応「既存サイトに適用する場合」のやり方が書いてありました。
また、変更から12時間ほど経ちましたが、検索順位変動は感じていません。
問題が生じた箇所はこちら
(1)段落のあとの改行が反映されなくなった
これはマニュアルに対応方法が書いてあって、すぐ直せました。
「.article-body p {margin: 0 0 20px 0;}」をカスタマイズ→外観→その他オプションの中の「カスタマイズ用CSS」に書き込めばOKでした。
(2)段落中の改行が反映されなくなった(スマホ限定)
テンプレート製作者の坂井さんに問い合わせたところ、修正方法を教えてもらえました。
「br {display: block;}」を、カスタマイズ→外観→その他オプションの中の「カスタマイズ用CSS」に書き込めばOKでした。
(3)横幅の長い画像が崩れた
Stingerでは横幅の長い画像は自動的に記事幅に合わせてあったようです。それの表示が崩れました。
「img {height: auto;}」を「カスタマイズ→外観→その他オプション」の中の「カスタマイズ用CSS」に書き込めばOKでした。
いずれも、製作者の坂井さんの無料サポートで修正できました。
カエテンWP-JOYには、購入後60日間無償サポートがつきます。
しかも、今回の場合、質問から数時間でご対応いただけました。これには正直びっくりしています。
「おめーが優遇されてるだけだろ」とか言われそうな気がしますが、そんなことありません。(たぶん。むしろ嫌がられるタイプの購入者です。ググれよ、みたいなことまで聞いたことあるから。)
私は、カエテンWP以前に、2013年だったかな、初代のKAETENテンプレートを購入したのですが、そのときはまだ月数千円だったはずですが、その時も同じようにサポートにはきっちり返信がいただけていました。
サポートがあるのって、情弱にとってはとてもありがたいポイントです。
あとこのブログで気になるのは、サイドバーのリンクが青になっていないところですね。
これもサポートに問い合わせるかもしれません。(しかし、そんなカスタマイズは自分の責任でやれよって自分でも思う。)
関連記事
-
-
医療系のアルゴリズム変更にやられる(被害額1万円)
医療系のアルゴリズムが大幅変更だそうですね。 情報遅いですが、2日ほど前に知りました。 私、
-
-
QUOカード3000円分いただきました!
いきなり心当たりのないQUOカードが届きました。 しかも3000円分。 なんだな
-
-
今月のアフィリエイト発生報酬額が100万円を超えました!【2014年3月】
さきほど集計していましたら、今月のアフィリエイト発生報酬額が 100万円を超えていました! ここま
-
-
昨日のアフィリエイト発生収益が10万円超だった
昨日の発生額が10万超(たぶん12万)だった。 もうわけわからんわ。 私さあ、何をどこまでや
-
-
1日3000PVのブログになるまでの1年
私のブログのPV(ページビュー)は、現在1日に3000PV前後です。 (現時点での最高記録は、11/
-
-
セーフティ共済も前納で節税できる(がよく考える必要あり)
経営セーフティ共済も前納で節税できるんではと思い、みてみたら、やっぱりできるみたい。 http
-
-
経理書類(6年前の)。来年から捨ててよいらしい。
片付け途中にこれまでの経理書類にテプラで背表紙をつけました。 一番古いのは09年だった
-
-
月20万円プロジェクト日記
「メインブログ以外で10万円稼ぐプロジェクト」改め 「メインブログ以外で月20万円稼ぐプロジェクト
-
-
祝!さやっこさん2位に浮上!
主婦アフィリエイターさやっこさんのブログが「主婦 アフィリエイト」で2位になっています! おめでと
-
-
マニュアル「ブログアフィリエイト成功のためのチェックリスト」がほぼ完成
「ブログアフィリエイト成功のためのチェックリスト」がおかげさまでほぼ完成しました。 あとはカエ
Comment
テーマ変更なさったのですね!
ありがとうございます!(私のためじゃないと言われそうですが)
しばらく前に本文左下にかかっているソーシャルボタン?の半透明枠が消せないかと、ずうずうしくもコメントをさせていただいた者です。
凄い読みやすくなりましたね。
これで過去記事をサクサク読み進められます。
ありがとうございます!
それと、少し前の【実例公開】3倍クリックされる記事タイトルのつけ方とは?を読んだ後に、ブログの読者数が初めて200近くまで跳ね上がりました。今まで多くても40セッション位だったのに。安定はしていなくて30位に減ることもありますが、これからもタイトルを工夫していきたいと思います。
いつもとてもありがたく参考にさせていただいています。
これからも記事の更新楽しみにしています。
あ、わざわざどうもありがとうございます。
これまでご不便をおかけして申し訳ありませんでした。ロクな内容ブログじゃないんで、ちょっと読みづらいぐらいがちょうどよかった気もするのですが、テンプレートをアフィることになりまして、そのkaetenというテンプレートに模様替えしたしだいです。
やっぱりkaetenは読みやすいんですねえ。
>【実例公開】3倍クリックされる記事タイトルのつけ方とは?を読んだ後に、ブログの読者数が初めて200近くまで跳ね上がりました。
マジですか(;゚Д゚)
あの記事はひときわスッカスカだったので、今あわてて確かめにいったのですが、やっぱりスッカスカでした。何かお間違えではないかと不安なのですが、アクセスが上がったなら本当によかったです。
あれで上がるなら、たぶんもともとセンスをお持ちだったのだと思いますよ。
タイトルの付け方のノウハウはそうたくさんないはずで、私はどこかで新書で読んだのですが、書名が思い出せなくなっていまいました。
お急ぎであれば、ケープルズの「ザ・コピーライティング」の前半1/4ぐらいが、ほぼ同じような内容でした。ざっと読まれるだけでタイトル付けは圧倒的にうまくなると思います。
図書館にたいていありますので、どうぞお手にとってみてください。
おはようございます。
丁寧なお返事ありがとうございます。
このブログは、私からすると、すっごく参考になる面白いブログです!
テンプレートの記事も読ませていただきました。
いずれアフィるときの参考にと熟読しております。
私はWordPressをいじってみたくてブログを始め、アフィリエイトに興味を持ち、即売れしたので(季節柄のもの1回だけ)テコ入れしようかとこのブログにたどり着き…既存のブログでは他の商品が無い事に気づいて、もう一個ブログを立ち上げて今に至ります。アドセンスは導入済みです。
HTMLとかCSSとか自分でいじるの大好きなんです。
そんなことに時間を割かずに記事を書くべきなんだとは思うのですが。
kanokoさんの情報教材に興味があるので、テンプレート以外でアフィって欲しかった…orz
あ、でも、私みたいのは多分普通ではないんだと思います。
きっと多くのアフィリエイターさん達にはとても良い商品なんだろうなって思います。
「ザ・コピーライティング」ですね!図書館にあったので早速予約しました。
親切にいろいろ教えていただき、ありがとうございます。
第二段の別のものとセットのアフィリエイトを心待ちにしております。(第一弾もまだなのに気が早い)
僭越ながら、沢山売れるよう私も願っております。
ありがとうございます。面白いと言っていただけると、書いてきた甲斐がありました。
アフィリエイターさんの息抜きになればこのブログの目的達成という感じです。
>HTMLとかCSSとか自分でいじるの大好きなんです。
Σ(・∀・;)
それは極めるとお金になると思いますので、ぜひココナラとかで出品して私にアドバイスをくださいw
私のやってきたアフィリエイトのやり方では、htmlなんて放置して記事を書くのが正解だったと思うのですが、それ以外のやり方ももちろんあると思います。
サイトデザインがオリジナルで美しいというと、ゼミ長さんが思い浮かびます。
このタイプのアフィリエイトをされるといいのではないでしょうか。
アフィリエイトを始められてすぐに売れたなんてすごいですねえ。
私が情報商材を自分で書く日はたぶん来ないと思いますが(もうブログであらかた公開してしまったので)、期待していただけて嬉しかったです。
夫が失業したりしたら、それはもう全力で情報商材書いて、ゴリゴリ売りますので、そのときにはどうぞよろしくお願いします。