またやらかした。Analyticsコード貼り忘れ事件とGoogle Analyticsの計測が不正確な件
公開日:
:
アフィリエイト日記
またやらかしました。
誰がって、私です。
スマホ版のテンプレートいじってたら、なんか変だと思ったんですよね。
(というか、この時代にレスポンシブルでないこと自体が問題だ・・・)
前にスマホ版の文字が小さいよって、Adsenseサポートの人に言われて、ちまちま直したんですよ。それが1月19日あたりね。
なんかそれ以外にも、アクセスアップしそうなこといろいろやって、何をやったか忘れちまったのですが、結果としてどーんとアクセスは下がった。
下がって下がってイヤんなって、もうアフィリエイトやめようかなって思ったり、家じゅうの貯金を数えたり、夫に泣きごとをいったり、それはそれは大変な騒ぎに(なんと迷惑な妻・・・これで人の親してんだから、世も末だ。)
でも、これ、もしかして、スマホ版が計測されてなかっただけってことですか(・∀・;)
恥ずかしい。穴を掘って入りたいほど恥ずかしい。
正しい計測結果は、2日後ぐらいから見られると思いますので、ちゃんと見ようと思います。
ただ、計測ミスとは別に、これまで3位掲載されていたビッグワードが年末年始に9位に後退し、そのキーワードでのアクセスが減ってるってのは事実です。
他のキーワードで集客すべく、新記事を投入しようと思います。
ところで、2015年2月9日は私のミスとはなんの関係もなく、アクセスがいきなり落ちています。49人だってさ。
検索したら記事にされている方がおられました。
どうやらGoogle Analyticsのほうのサーバーのエラーがあった様子です。
そういうわけで、私のアクセス解析は関西弁でいうところのワヤになりました。
この不正確なデータでもってお金を稼ごうという・・・無謀。
私、アフィリエイトが辛いとか、外にパートに出るのはもっと辛いとか、いろいろ言っておりますが、どう考えてももう人様と一緒に仕事できる品質ではないことが判明しました。
会社勤めをしていて、こういうレベルのミスをしたら、謝って謝って謝り倒して、使えないヤツと思われて、ずいぶん辛い思いをすることでしょう。
「会社勤めしたくない」じゃなくて「会社勤めはもうムリなほどおバカ」なのです。
一人で仕事していてよかった。
関連記事
-
-
メールの返信少なくないか!?(怒)
愚痴です。お嫌いな方はスルーしてください。 私は主婦ブログでアフィリエイトしています。 メールフ
-
-
Alexaからアクセスがあった
先日、Google Analyticsをカタカタしていましたら、メインのアフィリブログにAlexaか
-
-
Nさんの2017年3月アドセンスは42,031円【Nさんコンサル日記】
コンサルしているNさんの2017年3月アドセンスは42,031円でした。 それ以外にA8.ne
-
-
クローズドASPの報酬が今月もう8万円を超えた
クローズドASPの報酬を確認したところ、8万円を超えていました! びっくり。もうびっくり。 &n
-
-
JILLA加入で悩む。アフィリエイターはWebデザイナーなのか
文芸国保に入って国民健康保険料を節約しようともくろみ、唯一推薦人なしで入れるJILLA(協同組合日本
-
-
Sさまへご返信(アドセンスは消費税不課税の件)
さきほどメールフォームよりご連絡いただきましたSさま。 メールをいただきましてどうもありがとう
-
-
ふるさと納税額を簡易計算
計算したら、2万円ほど納税できる模様。やるか。 ただ・・・自分の計算に自信のないこと著しい。
-
-
私のサイトをパクった犯人の別ブログも特定しました
私のブログをパクった犯人の別ブログも特定しました。 同じアドセンス貼ってたら分かりますよ。
-
-
息子は保育園に。そんでレシートの糊付け
けさ8時半に電話が鳴って、一時保育の保育園から、空きが出たから今日どうですかって言われて、ひゃっほう
-
-
集客チャネルを確認してみた・・・検索が77%以上!
私のアフィリエイトブログの訪問チャネルを確認してみました。 YahooとGoogleで77%!
- PREV
- ウェブサイト運営と著作権について考える
- NEXT
- 確定申告準備完了。国民年金2年払い設定完了
Comment
先日は色々と有難うございました。
とても助かりました~。
ところで2月9日の件、かのこさんのこのブログを見て
私も確認したところアクセス84となっていました・・・
かのこさんと同じようにグラフがその日だけ、がくっと落ち込んでいます。
でもアドセンスの収益は特に変化は無いので安心しました。笑
かのこさんも私と同じで心配性なのでしょうか。
私も同じ状況になったら、同じように家中の貯金を数えたり泣き言を言ったりするのは確実です。
だから私の場合は、何も起きない間から前もって
「明日いきなりゼロになっても構わない。ゼロが普通の状態。今はたまたま収益が上がってるだけ。」等と、自分で予防線を張っています。汗
そう思えばショックも少ないかと・・・私ってかなりひねくれています。笑
匿名hanakoさま
こんにちは。お役に立てたようでしたら何よりです。
9日のアクセスの件はびっくりしましたよね。
アクセス減のないサイトもありました。アドセンスのほうで確認すればいいんですね。PVのグラフもありますものね。ということをコメントを拝見して思い出しました。
>かのこさんも私と同じで心配性なのでしょうか。
たぶん同じタイプの心配性だと思います(笑)
状況の良いときも悪いときも、先のことが不安で仕方ないんですよね。
夫は今が楽しければよい派なので、無意識にバランスをとっているところもあるかもしれません。
hanakoさんのおっしゃるように、ゼロが普通の状態と思ってやっていくのはよさそうな方法ですね。
私は欲張って、「このペースが続けば、今年はこれだけ貯金できる」とか、ついつい計算してしまうんですよ。
アフィリエイトでそんな見込みをつけるのはどう考えても無理なのですが・・・。
もうちょっとうまくやれるといいなあといつも思っています。