SEO対策の本を読んで学んだこと(その1)
公開日:
:
管理人のどうでもいい日記
「これからはじめるSEO内部対策の教科書」
(瀧内賢著・技術評論社)で学んだことのまとめです。
1 titleタグ
・キーワードはなるべく左に
・文字数は24文字以内
・キーワードの使用回数は最大でも2回まで
・キーワードが重複した不自然な文章にしない
キーワード+地域名
もっとも重要なキーワード+なら+屋号
【良い例】
SEO対策 福岡 | SEOのセブンアイズ
□ meta discriptionを記述する
titleやh1と近い内容で、やや長い文章を書く。
80文字~110文字
□ meta keywordsタグを付ける
□ h1タグにキーワードを入れる
□ h1に画像を使用しない
□ h2タグのあとにはpタグを入れる
□ h1-h2-h3-h4の順で使う(順序の入れ替えや、欠けはNG)
□ hタグ内は名詞の羅列なNG。文章にする
□ ulタグ、olタグを積極的に利用する
検索エンジンは箇条書きを好む
□ storongタグはページに2個まで
□ centreタグで重要な文字を中央寄せする
cssにh2{text-align:center;}と記述する
□ imgタグは正しく書く
が正しい書き方
alt内がないと、ペナルティを受ける
□ リンクのアンカーテキストは「こちら」などにしない
□ リンクを張る場合のURLに注意
トップページの場合は、httpから始まるURLを(index.htmlはNG)
サブページの場合は、”xxx.html”を(httpで始まる絶対パスのURLはNG)
□ htmlのcenterタグで中央寄せしない(cssで)
□ htmlで文字色・大きさを指定しない(cssで)
□ パンくずリストを設置する
□ サイトマップを作る
□ Minify化する
DigitalCodint.com
http://www.digitalcoding.com/tools/compress-html.html
□ W3Cに準拠しているか確認する
http://validator.w3.org
関連記事
-
-
Googleアドセンスの収益は1PVあたり0.1円?
Googleアドセンスの収益の目安は、1PVで0.1円だそうです。 (いろんな方のブログを見た限りは
-
-
1万PVのブログにしたい
勉強になったブログをメモ。 わかったブログ|500PV/日のブログが1万PV/日に成長した理由と、ア
-
-
倒産防止共済の出口戦略
なんかこれ、前も書いた気がするけど、見つからなくなった。 中小企業倒産防止共済(セーフティ共済
-
-
旦那の年収が1000万円を超えそうな話
去年のね。旦那の年収は200万円台でした。その前の年も、その時は年の途中から年収下がったからアレだっ
-
-
アドセンス収益が過去最高の1500円超え!
10月16日、Googleアドセンスの収入が1827円となった。 これまで、1400円台はあったけれ
-
-
謎の箱。開けてみるとそこには…!?
本日も盛大に片付けております。 息子は保育園に預けておりますので、ずいぶん高くつく片付けですね
-
-
ブログライター向け記事選定基準
ブログ量産でアフィリエイトしている方々が キーワードを選定している基準。 Prime Strateg
-
-
夫のライバルが出世した話
夫の仕事上のライバルっていうのがいるんですが、その人が出世したらしいです。 夫からではなく、別
-
-
Google Adsenseの収益2000円超えその後
AdSense収益(直近7日間)です。 ------------------------------
-
-
新しい読者をブログに集めるための 23 の方法
新しい読者をブログに集めるための 23 の方法 http://www.motoharusumi.co
- PREV
- リファインSNOWを買ってよかった
- NEXT
- アドセンス収益が1日2000円を超えました