にほんブログ村のPVランキングを見て思うこと。週10万PVってすごくない?
公開日:
:
アフィリエイト日記
にほんブログ村って、PVランキングという機能がありますよね。
(と言って、ランキングのポイントを稼ぐ悪徳手法w)
ブログランキング内を巡回していたのですが、PVランキングに表示される数は、1週間のPV数のようです。
(私の場合、Analyticsで表示されるPVの4割減ぐらいかな?おそらくスマホでの表示がカウントされていないものと思われます。)
これで見ていて驚いたのですが、週10万PVのサイトって、ちょこちょこありますね!
Analyticsベースでは、おそらく週16万PVとかなのでしょう。
工工エエエエエェェ(´д`)ェェエエエエエ工工
個人ブログでも、カテゴリ次第ではそこまでいくのか。
「節約ブログ」とか言ってるけど、Google Adsenseの収益も家計簿に載せてよ!と思ってしまう。
週16万PVなら、ずいぶん儲かるでしょう。
最低1万6000円、最高20万円、中央値は6万あたりと見積もっております。どうだろう。
具体的には、にほんブログ村の「家計管理・貯蓄」カテゴリですね。
うーん。このカテゴリ、にぎわってますねえ。参入したいわあ。
関連記事
-
-
収益月10万超になった主婦アフィリエイターさんからメールが!【嬉しかったこと】
先日、ある女性アフィリエイターさんからメールをいただきました。 「収益が今月はじめて10万を超
-
-
Nさんブログ初の2500円超え♪
Nさんブログが、というか、私のブログもGW中は通常の半分ぐらいの運行でしたが、GWあけましてアクセス
-
-
月20プロジェクト再び2016年12月
「メインブログ以外で10万円稼ぐプロジェクト」改め 「メインブログ以外で月20万円稼ぐプロジェクト
-
-
Photoshopはアフィリエイターに必須か?
Photoshopが欲しいと、ず~~~っと思っています。 Photoshop(というか、CS)のパ
-
-
アドセンス初の1日3万円越え
Σ(゚ロ゚;)って感じだった。 3ヶ月前ぐらいにアドセンスがテコ入れに成功していら今まで、1日
-
-
児童手当の年収制限判定のさいに控除されるもの
控除できるもの ・医療費控除 ・小規模企業共済等掛金控除 ・社会保険料は一律8万円
-
-
絶対調整入れてると思う広告主(をさらしたい)
ある高額アフィリエイト案件で、毎月数件の成約があるのに、ここ数か月、一度も承認されたことのないものが
-
-
パート主婦がアフィリエイトで稼ぐと扶養を抜けて大変!?
パート主婦がアフィリエイトで稼ぐと大変!という話を こちらの記事のコメントとしてお寄せいただきまし
-
-
所得税26万が10万に!更正の請求なしだとこんなにきつかった
さっき、確定申告書にちまちま数字を入れて、所得税いくらかな~と計算していたんですが。 この金額
-
-
楽天アフィリ、月末に売り上げ増で8800ポイント超♪
気まぐれで、楽天アフィリを見にいきましたら、最後の最後にドンと売れていました。 おかげさまで今
Comment
こんばんは~。
そういえば、PVランキングに参加してないなぁ、と思ってさっきから参加していて、PV数は1週間後のお楽しみですが、私のブログのアドセンスは中央値の6万円ですね。
いろいろ変えてはいるのですが、今のままでは7万円は厳しいなと思っているところです。
こんばんは。遅くまでお疲れさまです。
PVランキングに参加されていなかったんですか。1週間後が楽しみですね。
アドセンス収益なんて極秘情報を公開していただきすみません。そうですか、そういう感じですよね。(あ、この情報を消したくなったらお知らせください。削除しておきます。)
ところで、PVランキングは、「このブログの記事」っていうのに切り替えられます。ブログパーツ取得画面で、設定して選べるはず。せっかくの読者さんを他人のブログに離脱させるのはもったいないので、自分のブログだけ表示させるのがおすすめです。(←毎日こういうあくどいことばかり考えて生きています。)
こんにちは。ブログ村「家計管理・貯蓄」は大賑わいですね。私もこのカテゴリ歴は長いです。7年前は20位以内に簡単に入りましたが、今年は平日5日更新しても50位以内がやっとの状況でした。
もうけてそうなブログもありますが、アドセンス貼らずにポイントサイトの紹介していて、もったいないなぁと思うブログもあります。
意外とトップ10は入れ替わっています。くりかのこサンが参入すれば、トップ10確実ですよ。キチンと体系的に書いているブログは少ないですし。でも財布の紐が硬い読者さんが多いと思うので、アフィリは何度が高そうです(笑)。
好きなのは「かなえのできる家計簿」サン。本音がありながらもオブラートな感じで、稼いでそうだと感じています。
ファッションブログの方は参加者が多いカテゴリ2つだったのを、一つは参加者が少ないものにしたら、上位が取れて、全体のアクセスがUPしました。ビック&小規模の組み合わせはいいですね。カテゴリ選びは慎重にしようと思いました。
コミィさま
こんにちは。コメントをいただきありがとうございます。
ずっとこのランキングにいらっしゃるんですね。うーん。週5で50位ですか。トップのほうのブログは、何気ないようで作り込んだブログが多いですね。しかも、おっしゃる通り、財布のヒモが固そう(笑)何を売ればいいのやら・・・。
「かなえのできる家計簿」さんは良いですよね~。誰でも書けそうに見えて、たぶんそうじゃないんですよね。
ネタや取り上げ方をよく考えて、いつか参入してみたいです。
でも、このペースでやっているとたぶん4年後とかになりますね~。そこまでアフィリエイトをこの熱意で続けられるかどうか、まずは自分に自信がありません(笑)
コミィさんはこつこつ続けておられて、えらいなあといつも思っています。