台無しになったGoogle Analyticsを手作業で何とかする話
公開日:
:
最終更新日:2014/08/02
アフィリエイト日記
私のメインのアフィリエイトブログのアクセスです。
(↓クリックで拡大します↓)
「アクセス激増の理由は・・・自分のせいでした」でも書いたとおり、途中からスマホサイトにAnalyticsコードを貼りつけ、アクセスが激増して見えます。
どうやったらPCサイト用とスマホサイト用が分離できるのか分からずそのまま放置しています。おかげさまでこのグラフ、まったく意味がなくなってしまいました。バカは治りません。
「JUGEMブログにGoogle Adsense貼れないよ~!」って悩んでいた頃のことを思い出しますね。有料版にしなければ貼れないのに(そう書いてあるのに)、ああでもない、こうでもないとコードをこねくり回して、悩んでいたのです。気づくのに8ヶ月かかりました。
(詳しくは私のアフィリエイト収益額の2011年1月あたりに)
ええと、それで何の話だ。
アナリティクスが意味不明になったっていう話ですね。
それで、いつもいつも、目をほそーくして、スマホサイト追加前のグラフを2倍ぐらいして脳内補完していたわけですが、今日はペイントソフトで線を追加してみました。
Windowsについているペイントツールで描きました。ガッタガタです。
前買ったフォトショップ使えばいいのにね。まだ使えないのです。
(↓クリックで拡大します↓)
スマホサイトを追加したところがオレンジの線。
(これが本当のアクセス数に近いと思われる。)
さらに、傾向を見るために青い線で近似曲線を引きました。
(近似曲線が怒ってくるよ。こんなの近似曲線じゃないよって。)
一応ねえ。アクセス上がってますね。
ということにしておきましょう。
関連記事
-
-
Nさんと素敵な銀座ランチ♪の巻
Nさんがアフィリエイト収益10万円を超えたので、お祝いの銀座ランチに行きました。 数寄屋橋にて
-
-
今月もアドセンス収益が過去最高を更新!
アドセンスの今月の収益が¥43,933となっています。 先月の収益¥43,891をなんとか超え
-
-
Googleの中の人による「無料ブログ引っ越しの正しい方法」とは?
以前から、Jugemブログの引っ越しについて 頭を悩ませているんですが・・・ Googleのウェブ
-
-
私のアフィリエイト収益額のページに追記しました。ループする人生に愕然。
「私のアフィリエイト収益額」のページを微調整しました。 お読みになる方にはとてもどうでもよい情
-
-
記帳する気がなくなった。
なんかさ、夫の確定申告終わったら、自分の確定申告の記帳をやる気がなくなってしまったのですよ。 なく
-
-
メインブログ以外で月20万プロジェクト【2016年5月も16万円で伸びず】
「メインブログ以外で10万円稼ぐプロジェクト」改め 「メインブログ以外で月20万円稼ぐプロジェクト
-
-
私のこの対応でいいんだ。と腹を決める。読者さんからのクレーム
読者さんからのクレームの話の続きです。 なんだかさあ、いろいろ考えていたけど、私の対応で間違ってな
-
-
預金出納帳6月まで終了
預金出納帳の記帳終了(6月5日まで)。 子どもの寝てる間にけっこうできた。 あとはあれだ、現金出
-
-
アドセンス開始1ヶ月で収益1000円超!【Nさんコンサル日記】
Nさんがアドセンスをスタートして、約1か月となりました。 これまでの収益は1365円!
-
-
ブログテンプレートをカエテンWPに変更しました
このブログのテンプレート(テーマ)は、カエテンWPというテンプレートです。 テンプレートを5月
- PREV
- Alexaからアクセスがあった
- NEXT
- A8netのPV登録情報を修正
Comment
こんにちは。くりかのこサンはAnalyticsを使いこなしていますね~。私はPC用とモバイル用に2つのコードを作って貼っています。なにも考えずそうしましたが最初から間違っていたようです(笑)。比べるときに切替をするから面倒ったらありません。機能がありすぎてお手上げです。
私は文学部出身の文系人間なんですよ。理数系苦手です。英語も苦手ですから文系と威張れないわ。建築士は社会人になってから予備校に通ってとりました。計算問題は捨てて他でカバーする作戦で(笑)。
1歳児のパワーに押されて作業が滞っています。ここから3歳になるまでが面倒なのよ。先を思うとクラクラします。保育園の一時保育取れるといいですね。うちはもう直ぐ夏休みなので対策を考えているところです。なんとかアフィリ作業と両立したいものです。
コミィさま
こんにちは。私もAnalyticsよく分からないままです。使うべき機能の3割ぐらいしかたぶん使えていません~。Googleさんに初心者向け講習の動画作ってもらいたいです(他力本願)
建築士は予備校で取られたんですね!せっかくの資格ですし、アフィリか実ビジネスかで使っていけたら楽しみですよね。前書かれていた、インテリア系のサイトとか、実現するといいですね。
うちの子もパワーついてきましたよ。何もできないです。3歳になれば少しはラクですか。まだまだ遠いですね。お互い頑張りましょう。