扶養を抜けるのは「130万を超えた月から」!夫の勤務先に問い合わせてわかったこと
公開日:
:
アフィリエイト収益で扶養外に!?
サラリーマン夫の扶養に入っている私。
夫の扶養を抜けると一気に社会保険料の負担が増えるため、延々と悩み、扶養にしがみつく方法につき研究しています(最悪だな。なんて生産性が低いんだ。)
それで、扶養を抜ける月をできるだけ年の後半にしようと画策していたのですが、「妻が130万以上稼いだら、その年の1月に遡って扶養から抜ける手続きになった」という趣旨のことを書かれているブログを発見!(詳しくは⇒https://ameno-hi.com/archives/1883#comment-1087)
びっくり仰天して、先日、夫の勤務先の社会保険担当者に「そこのところどうなのですか?」と質問してみました。
そうすると・・・答えは「130万を超えた月から扶養を外れます。遡りません」とのこと。
助かった~~~!!!
本当に助かります。「事業所得」で判定し、「130万を超えた月から」扶養を外れるなら、まだOKだ。
まだもう少し頑張るか、と思いました。
関連記事
-
-
自営業の妻は扶養に入れる?夫の転職先の扶養判定がゆるい(嬉)
アフィリエイトで稼ぎすぎて、現在、扶養を外れそうになっております。 これまでもたびたび話題にしてい
-
-
一人法人で報酬10万にすれば扶養を抜けずに済む?【アフィリエイトと税金】
アフィリエイトで稼いで扶養を抜けそうな話の続きです。 昨日「一人法人にして報酬10万8000円にす
-
-
児童手当の年収制限判定のさいに控除されるもの
控除できるもの ・医療費控除 ・小規模企業共済等掛金控除 ・社会保険料は一律8万円
-
-
源泉税を外注先に支払う段取り中
外注先っていっても兄弟なんだけどね。別居の未婚のね。 どうすんだろうね。 って、私が心配すること
-
-
児童手当の計算2016年版(もはや趣味)
またしても計算します。 何度もやっています。児童手当の話です。 昨年こんな記事を書きまし
-
-
そういや事業税のことすっかり忘れてた。節税意識の薄れる今日このごろ。
毎月収益が上がっているのですが、事業税のことをすっかり忘れていました。 事業税は、前年の損失の
-
-
アフィリエイト収益が上がったら法人化すりゃいいってもんでもないらしい
2chのウェブ収入版で面白いレスを発見しました。 確定申告と関連して「儲けすぎるとどうなるか」の勉
-
-
セーフティ共済800万円弱を払い戻せなくて困っている話
いやまあ、困っているってほどじゃないんだけどさ。 現金は引き出して、全力二階建てが基本じゃん?
-
-
アフィリエイト所得130万超でついに夫の扶養を抜けた話
アフィリエイト収益が上がり、今年はどう考えても所得130万超となりますので、ついに扶養を抜けました。
-
-
アフィリエイトの節税を税理士さんに無料相談(その5・他にはこんな質問も)
(前の記事からの続きです) アフィリイトの節税についての税務相談の記事は いったんこれで終わりにし
- PREV
- 調子が良いような、悪いような
- NEXT
- A8.netのランクがプラチナになりました