放置アメブロでも訪問者1日100人。アメブロってすごい。
公開日:
:
最終更新日:2014/08/28
未分類
放置していたアメブロの訪問者がいつの間にか安定していました。
この1か月のアクセス数はこちら。
訪問数100前後、PV数200~300で安定しています。
つまり、月のPVが6000~9000ですね。
しかも、検索からの流入が多く、規模は小さいものの優良です。
今見てみたら、当初狙ったキーワードで2位に表示されていました。
(アフィリエイトに直接結びつかないキーワードなので、ガラ空きでした。)
私のアメブロはこんなのです
私のアメブロは、主力のアフィリエイトブログへのバックリンク用に作りました。
なんだかよく知らないけど、アメブロが良いと聞いて、なりふりかまわずアフィリエイトやっていた昨年の今頃始めました。
バックリンク用ブログはこれ一つです。
途中で面倒になって、ほとんど更新していません。
記事数:100ぐらい。
意味のある記事数:30ぐらい(少ないな・・・)
更新頻度:低い(4月中旬以降更新してない)
デザイン:超適当
ブログランキング:参加してない
読者数:約600(一時、アメーバキングというツールで頑張って読者登録した)
こんなブログで訪問数100ですか。
毎日更新しているこのブログと変わんないじゃん。どういうことだ。
アメブロはやっぱり強い
アメブロはやっぱり強いと感じます。
小規模事業者さん御用達なのもよく分かります。
ただ、広告がいっぱいで、削除ルールも厳しいです。
基本的にアフィリエイト禁止です。
でも、これだけ集客できるってすごいよなあ。
手間はかかるが成果も出る
バックリンク用に作ったこのブログですが、ブログ内容に自分でも興味が出てきて、記事を一つ書くのに、2時間ぐらいかかってしまうようになってきました。
もっとね、さらっと毎日更新するのが理想みたいなんですけどね。そうすれば集客に役立つはず。なのでこの状態は本末転倒です。
でも、主力のアフィリエイトブログは検索からの流入がしっかりあって、アメーバでの集客に頼る必要がない感じ。
アメブロはアメブロとして、ぼつぼつ趣味で続けていくのがいいのかなあ。
いつか他のブログを作ったときに、誘導用に使えるし。
ネタ選定とタイトルのつけ方が上手くいけば、たった30記事のブログでもアクセスがこれだけ伸びたというお話でした。
アメブロにはアメブロのメリットとデメリットがありますね。それを知れば、有効活用できそうですね。
関連記事
-
-
マクロミルは稼げません!月にいくら稼げるかマクロミル攻略法(?)を大公開!
マクロミルというアンケートサイト お小遣い稼ぎ系のブログでよく紹介されていますよね。 このサイト、
-
-
法人って控除少なすぎ
基礎控除38も青色65もないのね。知らんかった。
-
-
高単価アフィリエイトの承認率(2014年6月1日版)
私の収入の約半分を占める、高単価アフィリエイトの承認率です。 グラフにしましたが、こり
-
-
旦那を私の会社の役員にして社保に入れる場合
社保加入を目的に、旦那を私の会社の役員にし、パートタイムの業務を割り振ろうかと思っている。
-
-
ブログヘッダー画像を無料配布しているサイトのまとめ
無料で使えるヘッダー画像集 http://free-background-images.com/ h
-
-
Google AdSense(アドセンス)を中央寄せに表示する方法
Google AdSense(アドセンス)を中央寄せに表示する方法をまとめました。 <cen
-
-
どの広告が収益を上げているのか?
クリック広告の過去7日間のデータを見てみます。 全体の収益が17255円。 トップページの収益が1
-
-
Nさんに業務連絡(ランチの件)
Nさーん、お元気ですか? 冬休み終わったらランチいきましょ♪ってお約束してましたが、身近なと
-
-
旦那を役員にするか、など
失業する予定のうちの旦那を私の会社の役員にすることにしました。 これで職歴がつながる。めでた
- PREV
- PVの多いページの離脱率改善策
- NEXT
- 記事アップは何時にするのが良い?
Comment
こういう記事があります。
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=2521
Hirogonさま
コメントありがとうございます。
私のブログは、アメブロのアクセス解析を見たら、毎日500-600PVでした。
アナリティクスでは変わらず100ぐらいですね。
ご紹介いただいたブログの最後のこれ笑いました。名文句です。
↓
>きみはロボットと遊ぶためにブログを書いているのか。人間に読んで欲しくはないのか