PVの多いページの離脱率改善策
公開日:
:
未分類
私のアフィリエイトブログを改善中です。
このブログの中でもっともPVが多いのはトップページ、次いである記事です。
第二位のページは、昨年8月頃アップしたもの。今では狙ったキーワード(1語)で2位に表示されています。
その業界の大手より上です。嬉しいです。
たぶんいつか経費対策でGoogle Adwords出稿するときはこの語にすると思う。
さて、それはさておき、このページの離脱率が高いです。
ページビュー:8,762
平均ページ滞在時間:2分54秒(平均1分14秒)
閲覧開始数:4,761
直帰率:62.97%(平均64.03%)
離脱率:49.67%(平均31.82%)
離脱率平均は31.82%ですので、49.67%は高すぎます。
離脱率が高い理由は何だ?
このページをじっくり眺めて、離脱率が高い理由を考えてみました。
そして思いついた理由と対策がこちら。
(1)Amazonアフィリエイトコードが入っている
(別窓で開かないので離脱してしまう)
対策:楽天アフィリ(別窓で開く)に切り替える(済)
(2)そもそもアフィリリンクを仕込みすぎ
対策:別のレビュー記事を書き、そこに誘導するようにしたい。
(3)PDFを貼り付けている
(FC2ブログにはPDFがアップできないので、Seesaaに貼ってリンクしていた)
対策:独自ドメインのブログにアップしてそちらに誘導(済)
(1)(3)は対策して、(2)はこれからです。
どうするのがいいのかわからない
(3)は本当に悩みどころです。
皆これをクリックして離脱しているならいいんだけどさあ。
このPDFはいつの間にか重要コンテンツになってしまったので、FC2ブログにPDFがアップロードできないので、かなり不便です。
本当は、このリンクがクリックされた数とか、カウントしたほうがいいと思う。
(でも技術がなくて面倒でできない。)
ただ、Seesaaに貼っておいてそこをクリックされてもドメインが強くなるでなし、意味がないので、自分の持っているドメインにPDFを貼り、そこにリンクするようにしました。
わずかですが、このドメインの価値が上がるといいなと思います。
しかし、そのドメインが.netだという悲しさ。
.comのほうがいいなんて知らなかったからさ。.netを取っちゃったよ。
改善の成果が出るかどうか、1か月くらいしたら効果分析します。
関連記事
-
-
Nさんに業務連絡(ランチの件)
Nさーん、お元気ですか? 冬休み終わったらランチいきましょ♪ってお約束してましたが、身近なと
-
-
高単価アフィリエイトの承認率(2014年6月30日版)
クローズドASPの高額報酬アフィリエイトの記録です。 2014年6月は発生件数39件でした。
-
-
なんでこうなった2017
今役員報酬の計算を税理士さんにしていただいてるんだけど、社保払うと衝撃的なことになるね。 それ
-
-
Refine Snowのショートコード
アフィリエイト情報商材「LUREA(ルレア)」に特典としてついてくる Word Pressテーマ「
-
-
旦那を私の会社の役員にして社保に入れる場合
社保加入を目的に、旦那を私の会社の役員にし、パートタイムの業務を割り振ろうかと思っている。
-
-
ブログ訪問者数アップの秘訣を公開!
アフィリエイト収益を出しているブログのPVが少々落ちてきました。 主婦向けなので、まあ年末は仕方な
-
-
記事アップは何時にするのが良い?
アフィリエイトブログの記事アップは、22時台にするのが良いと一般に言われていると思います。 C
-
-
月1万PVのブログを作るのはカンタン(見込アフィリエイト収入3500円)
さっき気付いたんですが、私がやるブログのアクセス数って、主力のアフィリエイトブログを除き、どれも1日