保育園の入園申込みを受け付けてもらえなかった理由
公開日:
:
アフィリエイト日記
私が保育園の入園申込みさえ受け付けてもらえなかった理由が分かった気がします。
新聞を読んでいてピンと来ました。でも、間違っているかもしれません。
1月頃、「自宅で自営だけどちょっときつい。保育園に入れることは可能か」という質問をしに、保育園の入園申込書類を役所に取りに行ったんです。
そうしたら「自営でしょ?自宅でしょ?ムリムリ!1年待っても入れなくて、育休延長している人もいる地域だって知らないの!?」みたいなけっこうひどい対応でした。
「出してもあなたはまずムリだと思う」と何度も言われました。
申込書類だけでも欲しいと言ったときも、嫌々渡す感じでした。
なぜ自営だと保育園が使えないのか?
外で勤めているってだけでなぜそんなに優遇されるのか?と
やりきれない思いをしました。
(とはいえ、アフィリエイトで在宅自営で子どもが見られないってどうよ、本末転倒じゃん。と心の底では自分でも思っていましたが。それはさておき。)
なぜあんなにひどい対応をするんだろう?私の味方はどこにいるんだろう?とかなりナーバスになりました。
しかしね、理由があったんですよ。
たぶん、役所は、待機児童数を減らしたかったんですね。
「昨年より待機児童が○名減少!」って、実績になりますから。
私みたいな自営が、入れるわけもないのに申込書を出したら、待機児童数が増えてしまいますもんね。
ああ、そういうことか、と。
見かけだけでも待機児童数を減らすと好都合な人がいるのでしょう。
さて、私はそう思ったわけですが、実際にそうなのかどうかは分かりません。
入れられるとしても、実際に申し込んだかどうかは分かりません。
それでも、あの、役所での対応のひどさから来るショックは大きかったな、と思うのです。
関連記事
-
-
A8ブラックになりました!承認率が見える!すごい!
これまでA8がブラックになるなるって言って昇格せず、なるなる詐欺でしたが、ついにブラックになりました
-
-
もう少し休むべきだけど・・・
昨日は保育園に息子を一時預けし 明日はベビーシッター(高額)を頼んだので 今日は中休み・・・のつ
-
-
アフィリエイトで法人化!250万円ぐらい節税できました(計算雑w)
アフィリエイト収益が上がりすぎたので、昨年末に法人を設立しました。 (今年から消費税の課税事業者に
-
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 2013年11月に旧ブログから引っ越してきたこのブログ、
-
-
アフィリエイトブログの拡散はソーシャルがこんなに強い
私のアフィリエイト収益額のページを久々に見に行ってびっくりした。 なんだこのソーシャルでの拡散
-
-
税理士さんから回答がきたが・・・こりゃダメですわ
この記事では、税理士さんのメール返信の遅さにがっかりしたので委任するのをやめようかということを書いて
-
-
アフィリエイトやってメリットを感じるのって、休んでても収益が上がることですよね
ここ数日間、記事書きなど休んでいたのですが、それでも毎日数万円の収益が上がっていました。 ありがた
-
-
アメブロの過去記事消したった
主力ブログへの誘導用アメブロがあるんですが(あるんですよ、そんなもんが。過去の気の迷いを表しています
-
-
楽天銀行も法人口座開設できたらしい
楽天銀行も法人口座開設できたらしいです。 メールが届いてた。 通常の必要書類に加え、事業実態
- PREV
- アフィリエイトは続けるだけで難しい
- NEXT
- あれはドメイン売買のための仕込だったのか?