アフィリイエトで会社設立。役員報酬0円とか5万円ならどうだろう?【アフィリエイトと扶養】
公開日:
:
アフィリエイト収益で扶養外に!?
私が代表者になるとして、役員報酬0円とか5万円にするのはどうでしょうか?
(よく考えると、10万円だったとしても、厚生年金はすごく少なく済みそうですね・・・)
このQAが役に立ちそうです。
5万円程度の報酬を支払うようアドバイスされています。
法人化して毎月低額の報酬を支払うとか、報酬未払いにするとかであれば、なんだかいけそうな気がしてきました。
それで、以前から考えていた、主婦アフィリエイターへの報酬支払代行サービスをやって、ピンハネで大儲けするのです。
(「主婦向けにアフィリエイト収益の委任サービスをすれば儲かると思う」)
ただ、もう私、そこまで頑張りたくない気もします。
それよりは家事と育児をしたほうが10年後に振り返って後悔しないと思います。
どうするんだ一体。
関連記事
-
-
税務署からの電話にドギマギ!更正の請求は一筋縄ではいかない
昨日、子どもとダラダラしていたら、見慣れない電話番号から電話がかかってきました。 電話を取って
-
-
小規模企業共済は主婦アフィリエイターには向かない【アフィリエイトで夫の扶養外になった話】
年の瀬ですので、小規模企業共済に7万×12か月を突っ込むかどうか、検討しました。 結論は「見送
-
-
来年の国保63万だってさ。税金は150万ぐらい。さあどうする?
今年の売上を推計して、税額計算してみた むう。国保63万ですか。
-
-
アフィリエイト収益が伸びすぎたら大変。扶養を抜けるまでに調べるべきこと
扶養をはずれるまでに、以下のことについて 調べておく必要があります。 ・文芸美術国民健康保険組加入
-
-
主婦アフィリエイター、法人化を考える。
あーあ、もうこんなことやらずにアフィリエイトサイトの記事書かなきゃねえ。 といいつつ、法人化につき
-
-
アフィリエイトの節税策に小規模企業共済はどう?
今日もアフィリエイトの節税について考えています。 収益は1月末~2月初頭がピークだった気がするので
-
-
税理士の無料相談を予約!でも何を話せばいいのやら
地域の税理士会がやっている、無料税務相談の予約が取れました。 扶養を抜けて、がっつりアフィリエイ
-
-
法人化を考える(またかよ)
法人化について考えています。 何度目だ。 法人化に踏み切れない最大の理由は、「1社の1広告に
-
-
文芸美術健康保険と国民健康保険を比較!どっちがトクなのか?
国保の金額が予定よりずいぶんかかると分かったので 文芸美術健康保険組合への加入も視野に入れなければい
-
-
国民健康保険税計算時の 「所得」って何?
こちらの記事へのコメントで、国民健康保険税計算時の 「所得」について、私が勘違いしている点をご指摘