一人法人で報酬10万にすれば扶養を抜けずに済む?【アフィリエイトと税金】
公開日:
:
アフィリエイト収益で扶養外に!?
アフィリエイトで稼いで扶養を抜けそうな話の続きです。
昨日「一人法人にして報酬10万8000円にすればいいじゃん!」と思いつき、眠れなくなりました。(←ただのお調子者)
それで、いろいろ調べたのですが、結論は「ダメ」でした。
法人代表者は厚生年金強制加入なのですね。
雇用者分の厚生年金・健康保険まで負担するなら、どう考えても損です。
なお、代表以外の役員は、非常勤であれば、報酬10万にして扶養にすることもOKみたいです。
うちの場合、法人代表にする適切な人がいませんので、ムリです。
義母を代表にするとか考えましたが、義母はどう考えても、毎月の年金(月25万円?)を受け取って暮らしてもらうのが幸せです。
他にも法人化するとこんな問題があります。
決算を会計士に委託することになる
私の大好物である確定申告業務が外注になってしまいます。
そんなのヤダ。
というか、運営の面倒を省くためには、全部自前でやるのが鉄則だと思うのです。
会社をたたむのが面倒
個人なら、アフィリエイトをやめたくなったら、
サイトの更新をやめ、確定申告もその年限りで終わらせればOKです。
しかし、会社だと清算手続きに手間がかかるようですし
休眠にするとしても、毎年の決算が必要だそうです。
設立は勢いでいけるかもしれないけど、たたむときにはパワーがないかもしれません。
登記簿にいろいろ掲載される
登記簿に自分の名前や住所が出てしまいます。イヤです。
アフィリエイトしてるって夫にバレるかもしれません(←この期に及んでこれが問題なわけです)
他にもいろいろデメリットがあるかもしれません。
関連記事
-
-
アフィリエイトの節税方法追記しました
こちら少し追記しました。 こんなアレな記事ですが、もしご参考になりましたら。 貸し倒れ引
-
-
夫の転職先の扶養手当が1万3000円らしい/扶養を外れるとそれが吹っ飛びます
it's raining presents / harshxpatel 夫の転職先の情報が細切れに
-
-
税務署の無料記帳指導の申込しました!(その2)
記帳指導を受けたい!と税務署に電話した話の続きです。 税務署に行ってみると、こんな紙を渡されま
-
-
楽天アフィリエイトって課税売上なの?楽天に問い合わせた結果
楽天アフィリエイトって課税売上なのかどうか、楽天に問い合わせてみました。 と思ったら、まずは問
-
-
算数が苦手。珍しく夫が助けてくれた話。社保と収入の相関グラフ
扶養をいつ外れて、いくら払うかというのを 最近せっせと計算しています。もはや趣味です。 です
-
-
小規模企業共済って、2年前納できるらしいよ!節税効果あり
小規模企業共済って、2年前納できるらしい。 http://www.smrj.go.jp
-
-
SOHO(自営)の妻(夫)は扶養に入れるのか?
SOHO(自営)開業者の扶養(社会保険上の扶養)について、 こんなページを見つけました。 ↓ ↓
-
-
アフィリエイト所得130万超でついに夫の扶養を抜けた話
アフィリエイト収益が上がり、今年はどう考えても所得130万超となりますので、ついに扶養を抜けました。
-
-
アフィリエイトの税を税理士さんに無料相談!(レポートその3・扶養の条件がヘンらしい!?)
(前の記事からの続きです) 行政の無料税務相談で税理士さんに 専業主婦のアフィリエイト収益と、扶養
-
-
アフィリエイトで扶養を外れないようにする方法~信用できないところからは早めに回収~
アフィリエイト報酬発生額が、今月ついに30万円を超えました。 そこで気になるのが扶養の問題。 月