アフィリエイトに強い税理士さん探し(その3)―気になる委託料は○万円―
公開日:
:
アフィリエイト収益で扶養外に!?
「アフィリエイトに強い税理士さん探し(その2)―税理士さんに会ってきた― 」からの続きです。
税理士さんに昨年の確定申告書をお見せした結果、
「弥生で自分で記帳する」
「経費にできるか否かの質問はするが、レシートチェックはしない」
「自分で申告する」
という条件であれば3万円台でお受けいただけるとのことでした!
3万円なら、頼みますよね!!!
m(;∇;)m うれしすぎるっ!
あと、申告をお願いするなら質問もOKとのことでした。
(申告をお願いしないなら、質問は5,000円/時だそう。)
無料相談のときの税理士さんと比較して、株取引の税金の知識を多くお持ちのようで
その点も助かると思いました。
たとえば、今年から証券優遇税制がなくなるので、
申告のメリットがなくなると私は思っていたんです。
でも、そう言ったところ、税理士さんが即座に、
「配当控除があるから申告したほうが得かも」と
おっしゃったんですね。(あ、これ調べておかなきゃ。)
さらに、扶養で130万を超えるとどう、みたいな話をしていると
「ああ、じゃあ株の所得は申告しないほうがいいですね」と。
そうそう、そうなんですよ!
私も「たぶんそうじゃないかな~」と思っていたことに
びしばし答えが出るのが嬉しかったです。
さて、扶養の話、経費の話、現金主義の話などに続きます。
関連記事
-
-
セーフティ共済800万円弱を払い戻せなくて困っている話
いやまあ、困っているってほどじゃないんだけどさ。 現金は引き出して、全力二階建てが基本じゃん?
-
-
アフィリエイトに強い税理士さん探し(その4)―経費・扶養・現金主義について相談―
「アフィリエイトに強い税理士さん探し(その3)―気になる委託料は○万円―」からの続きです。 扶養
-
-
アフィリエイトに強い税理士さん探し(その5)―雑感・会社設立したらどうなる?・変なサイトがあるんですが―
「アフィリエイトに強い税理士さん探し(その4)―経費・扶養・現金主義について相談―」からの続きです。
-
-
アフィリエイトに強い税理士さん探し(その2)―税理士さんに会ってきた―
「アフィリエイトに強い税理士さん探し(その1)―税理士会に紹介を頼んだ―」からの続きです。 税理士
-
-
創業支援事業で認定されると法人設立が安くできるらしい
市区町村の創業支援事業があって、なんか講習を受けると、法人設立費用(登録免許税)が半額になるらしい。
-
-
税理士さんに法人1期目の相談をした
ちょっと前に、税理士さんに法人1期目のあれこれについて相談したのでメモな。 ◆修正申告(個人の
-
-
税理士さんに無料相談!(体験レポートその2・アフィリエイト収益で扶養を外れる時期はいつが合理的?)
(前の記事からの続きです) 行政の無料税務相談で税理士さんに 専業主婦のアフィリエイト収益と、扶養
-
-
小規模企業共済に突っ込むのは注意が必要らしい【アフィリエイトの確定申告・税理士さん探し】
アフィリエイト収入に関し相談した税理士さんのアドバイスとして役立ちそうだったのは「小規模企業共済にそ
-
-
一人法人で報酬10万にすれば扶養を抜けずに済む?【アフィリエイトと税金】
アフィリエイトで稼いで扶養を抜けそうな話の続きです。 昨日「一人法人にして報酬10万8000円にす