「前向きに検討します」はOKなのか否かについて悩む
公開日:
:
アフィリエイト日記
この記事では、見ず知らずの日用品メーカーの方に毒を吐きます。
愚痴記事です。こういうのがお嫌いな方はスルーしてください。
私のブログでは、ときどき商品レビューをしているのですが
アフィリエイトとは関係なく、自分のブログジャンルに合うものも
取り上げています。
そうしたら、ですね。
ある日用品メーカーの方からメールフォームで連絡が来たんですよ。
「うちの商品を紹介してくださってありがとうございます。
ところで、サービスである○○は△△だという表現をされていますが
当社の方針として、△△という点を訴求しておらず
できれば××という表現に変えていただきたいのですが」
というものでした。
(△△も××も、ネガティブでもポジティブでもない内容です。
たんなるタイトルの違いというか、そういう感じ。)
それで、全然異議はなかったので、変えたんですね。
それで、ついでにこちらからも問い合わせしたいことがあり
「変更しましたよ」ということの連絡ついでに
「○○○というサービスをされていますが、これをXXXという形で紹介していいですか?
貴社のサービスの主旨と違うということでしたら差し控えますが、
すごく良いサービスだと思うので、私のブログで取り上げたいのですが」
という質問をしたのです。
そうしたら、「担当に取り次いで回答させていただきます」とのこと。
返事早いわ~。ちゃんとした会社は違うわ~、と思って待っていたのです。
それで、しばらく回答を待っていたのですが、待っても待っても来ないんです。
1週間待ちました。やっぱり来ません。
年度初めだから忙しいかな~と思っていたのですが
10日待って、やっとメールが来ました。
この時点で、私の感覚としては「待たせすぎ」です。
仕事する者の態度ではないと感じます。
これだけ日数がかかるなら、2日目ぐらいに
「少々お待たせしますが」と連絡入れるでしょうに。
それで、返信メールの内容を見たところ
「○○○をXXXとして紹介したいとのこと、前向きに検討させていただきます」
って書いてあったんです。
( ゜Д゜)ハア?
でした。
「前向きに検討」って何ぞや。
やっていいのか、ダメなのか分からん。
官僚かっ!!!っと突っ込んでしまいました。
しかも、「次回お問い合わせをいただく際はこちらからどうぞ」と
カスタマーサービスのメールフォームを案内されました。
・・・・・・( ゜Д゜)ハア?
あなたのメールの内容が意味不明なので、
私は【あなた】に「前向きに検討って、YESなの?NOなの?」と
質問したいわけなんですが、それはお断りってことですね。
カスタマーサービスに連絡しろってことね。
なんのこっちゃ。
もういいよ。
「前向きに」は「OK」と翻訳して、勝手に紹介させてもらうから。
それで、ダメって言われたら記事を削除するよ。
だって、日本語の不自由な人とやりとりしたって、疲れるだけだもん。
返信したって、ちゃんとした答えが返ってこないに決まってるし。
なんだかなあ。
思えば、このメーカーの会員サイトがお粗末でヘンだと常々思っていたのですが
最初に連絡が来たほうの方は、広報室の方、
次に「前向きに検討」と言ってきた人は、会員サイトの担当の方でした。
この会員サイトなのですが、ユーザビリティーが悪くてイライラするし、
検索にひっかかってこないし
大手企業が作っているとは考えがたい品質。
「申し込みはこちら」のボタンを押して、次に開くページが
申込ページじゃなくて、そのサービスの紹介ページだったりするの。
それで、ぐるぐる探し回って、元のページの上部に申込ページのリンクがあったりするの。
それに、グローバルナビみたいなメニューバーが、出たり消えたりするの。
なんじゃこれ?素人が作ったのか?というレベル。
サイトの仕様をちゃんと決めずに外注したってことかと思います。
なるほどな、こういう人がやっているのかと
一気に企業イメージが下がりました。
同業他社より良いイメージだったんですけどねえ。
10日待たせて、「前向きに」だしねえ。
これがゆとり世代ってことですか?
(名前と文体から、若い人っぽかったので、勝手にゆとりと決定。)
ゆとり世代をバカにする人を見て、これまで
「そんなふうに、十把一絡げにするのは失礼だよ~」
なんて思ってましたが、これがゆとりクオリティなのでしょうか。
私、2009年に会社を退職して、その後はフリーで仕事をしてきたので
ゆとり世代とがっつり触れ合ったことがないんですよ。
もしかして、皆さんこういう感じで日々お困りなんでしょうか。
こりゃ大変ですな。
ゆとり側も、非ゆとり側も、お互いに。
関連記事
-
-
メールフォームよりご連絡いただいたHさま
本日8:59 にメールをくださったHさま、メールどうもありがとうございました。 こちらこを、メ
-
-
ブログ訪問者が上限に達したと思う。アフィリエイトって地味な作業の連続だ
ここのところ、主力アフィリエイトブログの 1日の訪問者が3000~4000人です。 新規訪問は6
-
-
Amazonアソシエイト断られるの巻
新サイトをAmazonアフィリしてやろうと思って申請したらこんなの帰ってきた。 ↓ この
-
-
頑張ればA8netでブラックになれる?なれない?(←お調子者の妄言)
A8netの2014年4月の確定報酬は124,158円でした。 そして、未確定が161,765
-
-
いろいろオーバーフローしている
金曜あたりから不調で、夫に当たったり、何もやる気がしなかったり 土曜には、夕食は出前でいいと夫が言
-
-
FX口座開設で2万6000円!セルフバック日記
久々にセルフバックでFX口座開設します! 承認されれば、2万6000円ゲットの予定です! 内容:通常
-
-
収益が落ちてて焦る焦る
収益が落ちてきてて焦る焦る。 なんだろう。これまでアップデートではプラスに働くことばかりだった
-
-
パシさんのブログ「アフィリエイト野郎」に掲載されました(嬉しい)/サイトが飛んでもアフィリエイトを続けること
パシさんのブログに当ブログが掲載されました。 (クロネさん、教えてくださってありがとうございます。
-
-
マルサの女を観終わった
マルサの女見終わった 4回ぐらいに分けて見ました。 伊丹十三の映画をちゃんと見たのは初め
-
-
JILLA加入で悩む。アフィリエイターはWebデザイナーなのか
文芸国保に入って国民健康保険料を節約しようともくろみ、唯一推薦人なしで入れるJILLA(協同組合日本