- 投稿
- アフィリエイト日記
うちの子、3歳になりまして、児童手当が1万5000円から1万円に減額となっております。
で、6月からは2015年所得の関係で5000円にさらにダウンします。
辛いですわ(´・ω・`)
2016年所得をちゃんと調整すれば、2017年6月からまた1万円に戻るはずなのですがねえ。
現時点までの確定収益は9,517,485円です(概算です。6か月分です。)
そんで、子1人だと、660万円のとこで所得制限がかかります。
http://ameno-hi.com/archives/5244
経費は2015年の実績では356万円(倒産防止共済を除く。)
単純に半分として178万円ね。
なんか、今年前半はこんなに使ってない気がするけどね。
セーフティ共済は240万円ですが、12月支払いです。なので年途中の法人化では経費にできません。
小規模企業共済は84万円。
確定拠出年金は40万円でしょ。
社会保険料は8万円でしょ。
そしたら、合計で310万円ね。(倒産防止共済は算入せず。)
あーあ。
すでに所得が6417485円になってるよ(´・ω・`)
たぶん経費はそんなに使えてないから、すでに所得制限超えちゃってるね。たぶんね。
4月時点で「様子を見つつ、7月とか8月とか9月とかに法人設立せねばならん。かもしれん。」なんて言ってたのは誰だ。
超えてますし。
今からすごい勢いで法人設立しなきゃ間に合わないですし(´・ω・`)
無理ですし(´・ω・`)
敗因は、年度途中の法人設立でも倒産防止共済が使えると思っていたところです。
ちゃんとシミュレーションせねばならんかった。今日気づいた。アホすぎる。
というか、昨年、倒産防止共済に加入するときに、ちゃんと先のことを見通して、10月支払いとかにしておけばよかったです。
でも、税理士に相談してもそんなことを教えてくれる人には出会いませんでした。
というか、もっと早く倒産防止共済に入っておくべきでした。春先とか、売上が上がっていると分かったときに。
後手後手で、損しているという実感があります。
アホですわ(´・ω・`)
なし崩し的に、急いで法人設立すべき理由がなくなりました。
なので、今年の7月8月は法人設立のことを考えず、思う存分夏休みできます。よかったね。
どうもさ、発想がさ、「これからどんどん伸ばすよ!そのために必要な節税策をとろう(`・ω・´)」じゃなくて、「いつ売上ゼロになるかわかんないし(´・ω・`) 法人化したとたんに売上下がるかもしれないし(´・ω・`) まだわかんないから先延ばしにしよう(´・ω・`)」なんですよね。
そうしている間にずいぶん損しましたが。
反省して改めるということがないのですね。
そんであれだ。来年6月さ。児童手当がなぜ減額されているのかって、夫に聞かれたらどうするん?(´・ω・`)
株で儲けたとか言う?
1年先の言い訳募集中です(´・ω・`)