- 投稿
- アフィリエイトで法人化 - アフィリエイト収益で扶養外に!? - アフィリエイト日記
アフィリエイト収益が上がって児童手当の所得制限を超えそうって話で、それをきっかけに夫にアフィリ収入の実態がバレるのがイヤだから経費を使いまくろうっていう話題の続きです。
この件、本日まさかの解決をみました。
今年、夫の収入も児童手当の所得制限を超えることが確実となりました。
なので、じたばたする必要がなくなり、経費のムダ使いの必要もなくなり、来年4月から児童手当は減ります。
ご心配いただいたみなさま、アドバイスくださったみなさま、ありがとうございます。本当に申し訳ありません。こんなことになってしまいました。
自分がアホすぎて悲しいです。
夫の収入は800万ちょっとなんだけど、なんと今年、保険の満期だったのです。
それでちょうど児童手当の所得制限超える、絶妙な金額だった。
すっかり忘れていて、昨日夫に言われて思い出して調べたら、一時所得だとしても余裕で所得制限超え。
25年ぐらい前の保険だったので、増えっぷりにびっくり。
あーあ。もっと早く気付いてたら、セーフティ共済入んなかったかもな。
20万のPCももう発注しちゃった。これはまあ必要だからいいか。
うっかり法人化していなくてよかった。
しかしまあ、ありがたい話です。
そして、これぐらいの所得があるなら、児童手当は止められてしかるべきと思うわね。
2年前の、夫の手取り19万の頃って、児童手当月15000円のインパクトって大きかったけど、今は夫の手取りが40万ぐらいで、そうすると、児童手当がないと貯金できないとか、そういう感じではなく、まあ何をやっても手元にお金の残る感じ。不公平感のない、よいところに年収制限があるなとは思う。
問題は、今年はこんなだけど、来年、私のサイトが飛んで収入が落ち、夫もまた失業する可能性がゼロではないところです。
また手取り19万生活で、あるいは0円近くで貯金を切り崩すことになって、今度は児童手当なしとか、笑えません。税金もがっつり来るし。
人生のジェットコースター化が止まりませんので、気が休まりません。
ただ、経費を無理して使わなくてよくなったということには、ほっとしてもいるのでした。
以前1度だけコメントさせていただいたものです。
まさかの解決、おめでとうございます(?)
来年も同じ悩みでいられるといいですね。
法人化のときのあれこれについてコメントをいただきましたよね。その節はありがとうございました。
解決して、正直言ってほっとしました。
売上の計算をしながら、税理士に相談しながら、経費を年内にぴったりの額使うのは、私のような雑な人間には不可能です。
来年もこれぐらい売上げられたらうれしいですが、そうもいかないと覚悟しています。